« 東京番付 | メイン | MRI検査 »

たか乃

Takano_yokan1栗羊羹・練り羊羹・紫イモ羊羹
 (たか乃・高野羊羹@さいたま市南区鹿手袋4-4-21)

☆羊羹専門店につき種類多数。

※羊羹はこの形状から「棹物菓子」とよばれ、本または棹で数える。

Takano_yokan2あんこ玉

Takano_yokan3

横線540

☆羊羹
 中国古来は、羊の肉の汁物だったといわれる。 鎌倉時代に、禅僧が点心の一つとして伝え、この時僧に禁じられている肉の代わりに小豆などを使ったといわれる。
※蒸羊羹に近かったらしい。
※天正十七年伏見駿河屋岡本本善右衛門が、練羊羹を創製したが売れなかったという話もある。

☆ようかん
 室町時代にうまれたヨウカン、小豆・米粉・葛粉などを混ぜ合わせて作ったので甘みは無く・お腹をふくらませるものであったらしい。

☆総本家駿河屋・和歌山
 室町時代寛正二年、善右衛門京都伏見に饅頭処「鶴屋」開業。 天正十七年砂糖を使った蒸し羊羹「伏見羊羹」制作、これが豊臣秀吉の意に適い「紅羊羹(後に夜の梅)」として評判となった。  慶長五年、五代目善右衛門が作ったのが「煉羊羹」の始まりといわ、紀州徳川家御用菓子司となった。 徳川五代将軍綱吉息女鶴姫の紀州家輿入に際し、屋号「鶴屋」を返上し「駿河屋」を賜った。
※鶴屋(豊臣秀吉)に対抗し、前田利家がつくらせたのが「藤むら」ともいわれる。  

Funabashi_yokan船橋菓子

Toraya_canyokan缶詰羊羹・夜の梅(虎屋)

Toraya_yorunoume小倉羊羹「夜の梅」・黒砂糖入羊羹「おもかげ」(虎屋)

Yokan_nabe袁枚の羊羹・虎屋

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION