« 銀だら西京漬け定食 | メイン | 犬っこ »

鰻の辻売り

Edo_kabayaki1○鰻の辻売り
 鰻を入れた丸笊を天秤で担ぎ・鰻を割いて串に刺して売る「笊鰻売り」に代わり、蒲焼きにして売る商売が現れた。 安いが不味かったらしい。

☆鰻掻き
 江戸時代には、鰻穫り専門の職人「鰻掻き」がいた。
※使う道具も「鰻掻き」

横線540透明

Edo_kabayaki○魚売り
 通称「ぼてふり」、八百屋や苗屋は天秤商。
※上方では、天秤棒を担ぐ商いはすべて「ぼてふり」。

Edo_kabayaki82

Edo_kabayaki大蒲焼(職人尽絵詞)

横線540透明


☆江戸の行商
 天秤棒で担いで売り歩くのが「振売り」、魚売りだけは「棒手振り」。
※シジミ売りは、ハマグリ・アサリ・アオヤギ・サルボウなども売り歩いた。
※青物を数種類売るのが「前栽売り」、多くの旬の野菜を売るのが「八百屋」。

☆蛤
 「浜にころがる栗」が源。

横線540透明


Edo_asari振売り・棒手振(むきみ)

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION