« 鯰天丼 | メイン | 花見弁当 »

調神社

Tsuki0331a調神社・つきのみや神社

Tsuki0331b

Tsuki0331c


☆調神社
 延元二年足利尊氏が調神社復興、観応年間兵火で焼失、至徳二年将師佐々木持清神殿造営、天正十八年小田原兵乱で焼失し荒廃。 慶安二年徳川家光が朱印状(月読社)発する。 享保十八年本殿建立(現境内内稲荷社)、安政年間社殿建立。  調神社別名は月山寺、かつては玉蔵院住職が兼帯していた。
※元文四年、修復費に社地の立木を伐採しようとした岸村民と、反対した浦和宿民との間に紛争が起きた。

☆調神社の七不思議
 鳥居がない
 境内に松の木がない
 狛犬の代わりに兎像
 御手洗瀬に片目の魚
 日蓮上人駒繋ぎの欅
 境内に蠅がいない
 境内に蚊がいない
※蝿・蚊は隠語


☆調神社
 伊勢神宮への御調(みつぎ)の初穂を納める倉を建てるので、貢物の収納・運搬の邪魔になるので、鳥居がない・松がないともいわれる。

※調物は、舟で浦和浜から伊勢湾まで運んだといわれる。 その後海が後退し干潟となると干潟の間を流れる河川を運び、やがて高台となり・河川が離れ・御蔵の役目を終えて普通の神社となった。

*伝説は面白くありたい!

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION