○豆腐小僧
お盆の上に豆腐・頭に大きな傘、父親は見越入道・母親は轆轤首ともいわれるが、正体不明。
※酒買小僧
酒瓶を下げて、酒や肴を買いに来る小僧姿の妖怪。 豆狸や狸が化けるといわれる地方もある。
○豆腐小僧(化物世帯気質)
☆豆腐
江戸時代の豆腐、紅葉の印が付けられていた。(境の紅葉豆腐) これは、「紅葉」→「こうよう」→「買うよう」、の意。 その後、豆腐屋が思い思いの印を付けるようになった。
※江戸の豆腐は、今の四倍ほどの大きさだったそうだ。 そのため、半丁・小半丁でも買えたらしい。
※豆腐の湯は、拭掃除や洗濯に効果があったらしい。
☆冷ややっこ
ヒヤヤカ→ヒャッコイ→ヤッコ、ともいわれる。 江戸時代の家来「やっこ」の着物の袖に描かれた四角模様に似ている、との説もある。
焼豆腐師(田楽)・元禄三年
とうふ茶屋・豆腐茶屋
真崎の田楽
祇園豆腐を見る阿蘭陀人
コメント