« 中野田不動堂 | メイン | 赤門もち »

大門神社

Urawa_daimon31○大門神社
 さいたま市緑区大門2933

Urawa_daimon32

Urawa_daimon33

Urawa_daimon34

Urawa_daimon35

Urawa_daimon36

Urawa_daimon37

Urawa_daimon37b

Urawa_daimon38

Urawa_daimon39

横線540

Daimonjinjya_ryu☆大門神社境内愛宕社の釘付けの竜
 日光御成道から入った大門神社の北側にある愛宕社には、竜の彫刻が施されています。 この彫刻には左甚五郎にまつわる伝説が残っています。 その昔愛宕社の崖下に池があり、その池に竜が棲んでいました。 その竜が付近の田んぼに現れると決まって大洪水が起こり、村人は難儀しました。 毎年お供えをしても効き目がなく困り果てていたところに、たまたま日光へ向かう左甚五郎がこの話を聞き、竜の彫刻を彫り・これを愛宕社の向拝に取り付け、頭・胴・尾に五寸釘を打ち込みました。 それ以来池の竜は出ることもなく、洪水の難を逃れることができたといいます。 村人は「釘付けの竜」と呼び、大切にしています。 また別説として、この愛宕社の竜は左甚五郎の作で、夜な夜な大門の水田が荒らされ・稲が押し倒されていました。 その時たまたま神社に行くと、そこに竜はいなかったということです。 その後、村人は竜が出歩かないように釘を打ちつけたともいわれています。

横線540

○大門神社
 古くは、大門神社の大ケヤキには、ときどき白大蛇が現れた。 ある年、将軍日光参詣のさい上様に危害がかかるといけないと、ケヤキをムシロで覆い縄をかけた。 それ以来、白大蛇は姿を消した。


○大門愛宕社・大門神社境内
 神社拝殿木彫りの竜、
 崖下の池に住む雌雄二匹の竜、怒ると池から飛び出し・嵐を呼び・洪水を起こし・田畑を荒らしたたが、村人達にはなすすべもなかった。 
 ある日通りかかった旅人がこの話を聞き、竜を彫り・愛宕社拝殿に釘で打ち留めた。 それ以来、村は平和に戻った、あれは左甚五郎だったか…(他咄もある)
※その後、一匹の竜の彫り物は行方不明になったらしい。 

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION