« 赤塚城址公園 | メイン | クレシア »

十三や商店

13ya39

13ya38

☆十三や商店(十三や櫛店)・台東区上野2-12-21
  元文三年初代清八が不忍池畔に櫛屋出店、清八は弓指南役を辞め道楽の櫛作りをはじめたといわれる。
※九+四=十三
※古く櫛は呪物であった。
※櫛は、人に贈ってはいけない・拾ってはいけない物とされる一方、鼈甲櫛は宝物・装飾品とされた。

☆串・箸・櫛
 串を曲げて両はしで摘んだのが箸。 串を束ねて使ったのが櫛・後に装飾が付けられた。

☆箸 
 神に食べ物を供えるときに素手で触れないようにと、神饌に用いたのが始まりともいわれる。

☆「奇しきもの」から櫛に関する多くの俗信が生まれた。

☆玉串
 古くは玉(魂)をつける串、団子を挿したらしい。 しかし明治五年明治政府がこれを禁止、「団子は三宝に山形雛形に盛る・餅は二重重ね・柏手は二つ」とのお達し。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION