○内木酒造株式会社
さいたま市桜区西堀6-13-15、048-862-5734
☆内木酒造、さいたま市桜区西堀
主屋:明治六年、2008年改修。
安永四年創業、裏座敷二階は女中部屋だった。
![Uchiki32 Uchiki32](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2018/03/27/uchiki32.jpg)
![Uchiki33 Uchiki33](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2018/03/27/uchiki33.jpg)
![Uchiki34 Uchiki34](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2018/03/27/uchiki34.jpg)
![Uchiki35 Uchiki35](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2018/03/27/uchiki35.jpg)
![Uchiki36 Uchiki36](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2018/03/27/uchiki36.jpg)
![Uchiki37 Uchiki37](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2018/03/27/uchiki37.jpg)
![Uchiki48 Uchiki48](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2018/04/09/uchiki48.jpg)
○内木酒造店舗兼主屋
明治
木造2階建、瓦葺、建築面積172㎡
荒川左岸付近に構えた敷地中央に南面する。桁行十間・梁間七間で、寄棟造・桟瓦葺とし、下屋庇を廻らし正面には玄関を張出す。 内部は、西半を広い土間とし、床上部は二列六室で、十畳奥の間は付書院を設け丁寧な造り。 重厚な表構えを持つ明治初期の商家。
○内木酒造離れ
大正
木造平屋建、瓦葺、建築面積40㎡
店舗兼主屋の南東に接続する。 入母屋造・桟瓦葺で、銅板葺の下屋庇を廻らす。 内部は六畳と八畳を並べ、南西に矩折れに縁を廻らす。 八畳は平書院を付け、欄間彫刻に凝った意匠を見せる。 瀟洒な造りの離れであり、敷地内の景観を良好に形作る。
コメント