« 最勝寺 | メイン | 梅の木稲荷 メモ »

梅の木稲荷

Toda_umenoki1○梅の木稲荷
 戸田市笹目6-13-15

Toda_umenoki2

Toda_umenoki3

横線540

 下笹目の川っぷちに梅の木稲荷さまがあります。 稲荷さまのまわりに、いっぱいの梅の木がうわっていたことから、梅の木稲荷と呼ばれるるようになったそうです。今は大きな鳥居とキツネ二体と石灯ろう二基、それに庚申さまが民家の庭に寄りそうようにたっています。 この梅の木稲荷さまは大正の昔、大変なにぎわいをみせたそうです。 お話によりますと、ある日、五郎右衛門という人の庭に、とつぜんミカンや菓子が降って来たり、お供物がいつのまにかなくなったり、ということがしばしば、おこりました。 家の人は「だれかのいたずらだんべえ」ぐらいにしか、おもっていませんでした。 ところがだんだんひどくなり、天井うらから人の話す声や音楽までが聞こえてくるようになりました。 これは狐のしわざだんべえ」ということになり、当時の新聞の記事にまでなりました。不思議なこともあるもんだと近郷近在から噂を聞いて、毎日、おおぜいの人がお参りに来るようになりました。

 それがいつか、「五郎右衛門さんの稲荷さまは霊験あらたかで、拝んだら御利益があった」という評判がたち、商売繁盛の「梅の木稲荷さま」とか「笹目のお稲荷さま」といわれ、関東だけはでなく、遠く、東北や北海道までから信者がつめかけたといいます。 蕨駅からテト馬車が往復したり、参拝人のための料理屋・みやげもの屋・だんご屋などがたち並び、名物の稲荷せんべいまで出ました。 境内には井戸もあって、その水を目につけると目がよくなるともいわれておりました。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION