○株式会社酒井甚四郎商店
さいたま市浦和区仲町2-4-23、048-822-2110
酒井のチーな・クリームチーズときざみなら漬け
奈良漬瓜・胡瓜・生姜を刻み酒井秘伝の酒粕に漬けこんだクリームチーズを組み合わせました。
![Urawa_sakai3 Urawa_sakai3](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2018/09/01/urawa_sakai3.jpg)
○株式会社酒井甚四郎商店
明治初年に初代酒井甚四郎が浦和で事業を興し酒を小売り、故郷三重の酢・醤油・酒も販売した。 その後三重の酒問屋から「奈良漬を作って売ってみてはどうか」と勧められ酒粕を譲り受け、白瓜の奈良漬の製法を完成させた。 戦後看板から酒小売りを外し「株式会社酒井甚四郎商店」となった。
![Urawa_narazuke Urawa_narazuke](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2019/01/28/urawa_narazuke.jpg)
![Line540b 横線540](http://yamada.sailog.jp/weblog/images/2018/07/22/line540b.jpg)
☆すいか
一番最初にできた一番成りは、大きくすると後の実がダメになるので取り去った。 この取り去った一番成りを奈良漬けに入れることが多かった。
コメント