« 郷土玩具:親子狸 | メイン | 郷土玩具:めんこ »

郷土玩具:犬っこ

Inukko_yuzawa○犬っこ(秋田県湯沢)

新粉細工、泥棒除け(番犬の意)。

※十日町・諏訪神社の節季市にも、しんこ細工の縁起物(チンコロ)があるらしい。 湯沢では「犬っこまつり」。

Akita_inukko

Shinko_yuzawa

Edo_inukko

横線540

Mochozaiku

Edo_shinko5

Edo_shinko6

Toraya_shinko2b

横線540透明

○しんこ細工
 うるち米粉で作った生地で動物や植物などを作り、杉板にのせて売った。 江戸時代は、もて遊ぶ菓子であり・食べる子供は少なかったらしい。

○ただ新粉
 片木板に白い新粉と色付きの新粉生地を点々とのせたもの、粘土細工のようにして遊んだ。  

○寄せ鍋
 新粉生地で作った皿に細長くした生地を刻んで盛りつけ、黒蜜や白砂糖をかけて楊枝で食べた。

○新粉細工
 東京では、足立・花又一家が総元締めだった。

Shinko1954c1954年

横線540

Amezaiku3☆飴細工
 江戸時代は、飴を葭の茎の先につけ・息で膨らませながら形を作ったといわれる。 鳥の形が多かったので「飴の鳥」とよばれた。

 関西では吹き広げないので「吹かけ」、関東では「鳥コ飴」。 吹き飴・飴の鳥、ともいった。
※関西では、買った子供があとは自分で膨らました。

Edo_amezaiku81

Amezaiku1890c

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION