創業明治八年 菓匠
乳母玉
(嶋屋菓子店@甘楽郡下仁田町大字本宿3681、0274-84-2235)
群馬でよく見かける和菓子。 地域によって呼び名が異なり、「白たまつまみ」と呼ぶ店もある。
ねぎ最中
(志満屋菓子店@群馬県甘楽郡下仁田町大字下仁田542-12、0274-82-2097)
味に期待したのだが、ネギの香判らず。 ネギが入っているのではなくて、皮にネギの絵が描いてあるかららしい。 ここは、下仁田ネギ入りを食べてみたい…
創業百年 大正元年創業 福嶋屋製菓舗
かりんとうまんじゅう
(株式会社福嶋屋@群馬県佐波郡玉村町上新田1637/イーサイト高崎、0270-65-3765、無休)
○24個、かご入り。(本店扱い)
バンズパン(マーガリンサンド)
(セブンイレブン/株式会社ヒガシヤデリカ@太田市新道町1267)
○菓子パン
群馬(南部)でよく見かけるパン。 バターバンズとか甘食とも呼ばれ、学校給食にも出たらしい。
創業百年 大正元年創業 福嶋屋製菓舗
はっさく大福
(株式会社福嶋屋@群馬県佐波郡玉村町上新田1637/イーサイト高崎、0270-65-3765、無休)
中は正にハッサクそのもの、そして白餡。 写真左は大きなイチゴ大福 「いちご大福メガ」。
創業百年 大正元年創業 福嶋屋製菓舗
ロールケーキ
(株式会社福嶋屋@群馬県佐波郡玉村町上新田1637/イーサイト高崎、0270-65-3765、無休)
○生ロールケーキ(バニラ味) ミニサイズ。
名代 御饅頭
(親玉商店@伊勢崎市大手町2-1、0270-25-1557、9:00~17:30、日月祝休)
○みそまんじゅう
群馬・上州と言えば「国定忠治」、店名はコレに由来するらしい。
たまごまんじゅう
(おしゃもじ畑@前橋市上細井町179-4、0277-231-6721 )
○まんじゅう
ゆで卵を食べているに等しい。 他にも、「成田屋のたまごまんじゅう」がある。
おやき
(おしゃもじ畑@前橋市上細井町179-4、0277-231-6721 )
○おやき
「群馬のおやき」は、ふすま(小麦の糠)が入っていることがある。 これは、慣れていないと食べられない。
豆大福
(大阪屋製菓@みなかみ町相俣1733-1、 0278-66-0182 )
MANJYU is japanese style sweets. (Rice cake outside, bean-jam inside)
大阪屋謹製 生どら焼
(大阪屋製菓@みなかみ町相俣1733-1、 0278-66-0182 /大阪屋菓子店@みなかみ街湯宿温泉2272-52、0278-64-0601)
○生どら焼
小倉クリーム、美味しい。 小荒井製菓と食べ比べてほしい。
DORAYAKI (Sweet bean pancakes) are the favorite of Doraemon.
太助饅頭
(株式会社大丸屋製菓@沼田市横塚町1366-30、120-40-2489 /菓匠太助庵@ 沼田市横塚町1366-3、0278-22-2489/太助ドライブイン@みなかみ町新巻3596、0278-64-0710 )
栗最中
(株式会社大丸屋製菓@沼田市横塚町1366-30、120-40-2489 /菓匠太助庵@ 沼田市横塚町1366-3、0278-22-2489/太助ドライブイン@みなかみ町新巻3596、0278-64-0710 )
○小倉餡と白餡の2種類ある。
最近のコメント