« 長いもステーキ・大和芋ステーキ | メイン | 両毛鉄道 »

群馬での暮らし:my洗面器

Kerorin1○ケロリン桶 
 グンマこそが「おんせん県」だ、いたるところに温泉がある。 何時でも・何処でも・直ぐに温泉に入れるよう、みんな「マイ洗面器」を持ち歩いている。

※ケロリン桶には、関東サイズと関西サイズがある。 関西では、湯ぶねからお湯をすくってかける「かけ湯」なので小さくて軽い物が好まれるそうだ。

※関東と関西の銭湯(湯・風呂)の構造・形式の違いも影響している。
※関西の湯温は関東より低い。(東京湯とよんだらしい)

Kerorin5☆ケロリン
 明治三十五年富山に薬種問屋開業するも大正十三年解散、その後笹山林蔵と長男順蔵がアスピリンに生薬ニッキを混ぜた鎮痛剤「ケロリン」を創製し再建。

☆ケロリン桶
 山村和脇明が登別温泉風呂桶をヒントに内外薬品商会笹山田忠松と独占契約し、全国の銭湯・温泉に設置した。 当初は白色だったが、汚れが目立つため黄色に変更された。
※笹山田忠松が「ケロリン」を配置薬から全国販売に広げた。

横線540

Sc80097c登別温泉 湯の瀧・瀧の湯

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION