« おひらパン | メイン | 米沢牛弁当 »

グンマの昔:片品そして尾瀬

Kamata片品村鎌田・1964年頃

Kamatac


《グンマを話そう》

○尾瀬の丹花石明神
 ある昔、大納言頼国は京の都を逃れ、北へ北へと笠科(片品)へ都落ちを続けさらに奥地へと入り小さな館を築いた。 郎党の中には不満から盗賊となり「大勢の盗賊」と、里人からは恐れおののかれるようになった。
 ある時、笠科の山裾の村に疲れ切った旅の女がやってきた。 みすぼらしいながらもどことなく気品のあるこの女こそ、保多賀御前(大納言頼国の妻)であった。 頼国が盗賊の頭と聞いた御前は村にとどまり、文字を教えるなどして村に尽くした。
 やがて頼国が迎えに来るも会うのを拒否し、たまりかねた頼国が無理矢理連れ出そうとする際、御前は里芋の葉にすべり胡麻の茎で目をつき、これがもとで亡くなった。 頼国は僧となり村に骨を埋めた。
 そして御前の墓石にボタンの花がうきでているのを見て「丹花石明神」として祀り、この地を「花咲」と名付けた。 また頼国の館の地を「尾瀬」とよぶようになった。 その後片品では、サトイモとゴマは作らなくなった。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION