« 世界最後の魔境グンマ:秘境奥利根 | メイン | ぐんまわらべうた:おんぼや »

郷土玩具:雉子車

Gunma_gangu1○雉子車(きじぐるま)
 小正月(1月15日頃)にヌルデやアカマツで作る。 子供達がこれをひいて道祖神焼き(ドンドン焼き)に行った。
 雉は野火が巣を襲っても逃げることなしに卵を抱き続けるのて、「愛情・子育ての象徴」とされたらしい。

※地方によっては、きじうま・ケンケン・喜寿くるま などともよぶ。
※「木地屋が作った牽き車が始まり」との説もある。

 *** sonet ***  横線540透明

Gunma_kijiguruma○雉
 カケドリ(掛け取り)・ヤマドリ(ヤマを取る)として歳神に供えられた。 下げた後は、キジの 吸い物・団子・キジ飯・キジ酒となった。(活きがよければ刺身にもなった)  また、 オセイボットリ(歳暮鳥)としてキジが贈られた。(キジボネともいう) 雉は夫婦仲がよく・子だくさん・子育て上手といわれた。 また、妊婦を「キジ車のようだ」ともいった。(胸が大きい)

 *** sonet ***  横線540透明

Gunma_kijiguruma6a※県外では、馬の形や四輪の物もある。
※木挽きが、木材を運んだ車を元に作った玩具との説もある。
※ゴショグルマともいい、神を乗せる・豊年満作のマユを積むともいわれた。

Gunma_kijiguruma3

Gunma_kijiguruma6b

Kijiguruma21

Kijiguruma22

コメント

主な参考文献は下記です。

○群馬の小正月ツクリモノ/群馬県立博物館
○群馬の小正月ツクリモノ上・下/阪本英一著、みやま文庫
○小正月のつくりもの(一)~(五):群馬県無形文化財緊急調査報告書
○上州の小正月ツクリモノ:国指定重要有形民俗文化財/群馬県立歴史博物館
○祈りのかたち:群馬の小正月ツクリモノ/群馬県立歴史博物館編・第38回企画展図録
○おもしろ郷土玩具:あそび体感・博物館のおもちゃ箱、群馬県立歴史博物館
○ふるさと玩具図鑑/井上重義著、平凡社

※かつては、上野村・全国郷土玩具館に雉子車展示があったが、現在は無し。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION