喜多院 (2)
 ※喜多院の鐘、鳩井地蔵院(宮崎山錫杖寺・鳩ヶ谷地蔵院)の鐘が奉納されたといわれる。
※喜多院の鐘、鳩井地蔵院(宮崎山錫杖寺・鳩ヶ谷地蔵院)の鐘が奉納されたといわれる。
☆喜多院 山門 
江戸前期/1632 
四脚門、切妻造、本瓦葺 
☆喜多院 鐘楼門 
江戸中期/1702 
桁行三間、梁間二間、袴腰付、入母屋造、本瓦葺 
☆喜多院 慈眼堂 
江戸前期/1645 
桁行三間、梁間三間、一重、宝形造、背面一間通庇付、本瓦葺 
☆喜多院 庫裏 
江戸前期/1638 
母屋 桁行十間、梁間四間、一重、一部中二階付、一端入母屋造、他端寄棟造、とち葺形銅板葺 
食堂 桁行四間、梁間三間、一重、一端寄棟造、他端母屋に接続、とち葺形銅板葺 
☆喜多院 書院 
江戸前期/1639 
桁行六間、梁間五間、床、床脇及び押入附属、一重、一部中二階付、 
☆喜多院 客殿 
江戸前期/1638 
桁行八間、梁間五間、床、違棚及び仏間附属、一重、入母屋造、 
こけら葺

























コメント