« 伊東屋 | メイン | 新宿中村屋 »

木村屋總本店

Ginza_kimurayac☆木村屋總本店・東京都中央区銀座

 明治五年創業。 木村安兵衛と英三郎(二男)が芝日陰町で「文英堂」開店するも焼失、翌年銀座に「木村屋」出店。
 安兵衛の妻「ぶん」の弟貞助が鉄舟の剣術道場師範代だったので、鉄舟は木村屋のあんぱんが好きだった。 この鉄舟が明治天皇にあんパンを差し上げたところ、明治天皇は喜び「花ぐわし桜もあれど此やどの世々のこころを我はとひけり」と詠んだ。 そしては木村屋は皇室御用達となった。

Kimuraya38○あんパン
 牛久の木村安兵衛が、1869年芝日蔭町(新橋)に文英堂を開くが消失、翌年京橋尾張蝶(中央区銀座)に木村屋を開くも1872年消失、そして再建、1874年米麹から得られる酒種生地であんパンが誕生した。  1875年宮内庁に納入するようになると、市販品と区別するため真中を凹ませ八重桜の塩漬けをのせた。 その後、表面に芥子の実をふり一般にも売るようになったのが「へそパン」である。
※後に「桜あんパン」となった。

Kimuraya39○ジャムパン
 1899年三代目木村儀四郎が、ビスケット生地にジャムをはさんで焼くのを見てパンにジャムを入れることを考え・発売したところ大評判となった。(初期は、アンズジャムだったらしい)

※儀四郎は、後に木村屋岡山支店を開いた。
※安兵衛の妻が「ぶん」、これに英三郎の名をとって「文英堂」。(文明開化の文+栄三郎の英で文英堂とも)
※清水次郎長が木村屋であんぱんを買い慶喜に届けた、といわれる。
※明治十年西南の役では、政府軍(警視庁抜刀隊)にパンを納めた。
※永藤パン
 木村屋のあんパン(10匁)に対抗したのが、上野公園前・永藤のあんパン(12匁)。

Chuo_kimuraya02c

Chuo_kimuraya01

Kimuraya603c

Kimuraya602c

Kimuraya171

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION