« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

FLoating Instrument Platform

Flip1海上浮遊計測基地FLIP号
 (Scripps Institution of Oceanography)

続きを読む »

浅草

Asakusa32浅草・雷門

続きを読む »

納豆弁当

Bento_natto納豆弁当

続きを読む »

人魚

Ningyo81○人魚
 当然ながら、牝と牡がいる。

※六物新志

続きを読む »

さきたま史跡の博物館

Gyoda12埼玉県立さきたま史跡の博物館(行田市埼玉4834)

続きを読む »

ちびどら焼

Dagashi2431aちびどら焼
 (御菓子司 みすゞ@墨田区立川3-1-11/墨田区緑2-15-6)

続きを読む »

カエル

Tsukuba0aカエル

続きを読む »

七福神

Kuniyoshi_shichifuku○七福神・七福神の隠し芸
 歌川国芳、天保年間(1830~1844年)頃。

続きを読む »

さきたま古墳公園

Gyoda25さきたま古墳公園(行田市埼玉4834)

続きを読む »

薄露

Dagashi2413a東京あずきグラッセ
薄露
 千鳥屋総本家(豊島区駒込3-3-19)

続きを読む »

風呂

Kawaguchi_61

続きを読む »

歌川国芳

Komagomenasu○江戸じまん名物くらべ
 こま込めのなす

続きを読む »

行田市埋蔵文化財センター

Gyoda31行田市埋蔵文化財センター(行田市佐間3-8-9)

続きを読む »

人形焼

Dagashi2428a人形焼・餡無なし(木村屋本店)

鯨丼

Kujiradon鯨丼

続きを読む »

郵便報知新聞

Houchi425○郵便報知新聞第四百二十五号(明治八年二月発行)
 宮本花子・撃剣会

続きを読む »

行田市郷土博物館

Gyoda50行田市郷土博物館・忍城(行田市本丸17-23)

続きを読む »

夕張メロンソーダ

Dagashi2420aPOKKA SAPPORO RIBON
リボンナポリン・夕張メロンソーダ
  (ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社)

○炭酸飲料

あさりご飯

Asarigohan98

続きを読む »

東京の川

Tamagawa1938多摩川・バス専用渡船(1938年)

続きを読む »

麩の焼

Gozen_funoyaki○麩の焼
 お好み焼きの源ともいわれる。 最初は味噌味だったらしい。

行田のフライ

Gyodafry1○フライ
ふわり厚焼きお好み焼き食感、おやきに近い。

続きを読む »

YS-11

Ys11_00YS-11@航空公園駅前

続きを読む »

川口神社

Kawaguchi_j1川口神社(川口市金山町6-15)

続きを読む »

山海名産尽・伊勢鮑

Kuniyoshi_iseawabi○山海名産尽・伊勢鰒
 天保元年頃(歌川国芳)

国立歴史民俗博物館 (2)

Rekishi02国立歴史民俗博物館
 (佐倉市城内町117、043-486-0123、月休)

続きを読む »

干しいもキャラメル

Dagashi2418a干しいもキャラメル
 (亀印製菓株式会社@水戸市見川町2139-5)

 ○キャラメル・10粒

京成スカイライナー

Skyliner3

続きを読む »

諸鳥やすうりづくし

Kuniyoshi_tori○諸鳥やすうりづくし
 天保十三年頃(歌川国芳)

続きを読む »

餃子

Minowa_iroha☆餃子
 餃子一皿は、数に関係なく約100gらしい。

続きを読む »

ヤマハピアノ

Rekishi_yamaha○ヤマハ
 明治二十年四月浜松の学校でオルガン一台を購入するも故障、直すことはできなかった。 そこで、浜松病院に設置した外科医療機械修理に来ていた大阪の機械技師に修理依頼、初めて見たオルガンを直したのが山葉寅楠。
 その後山葉寅楠が造ったのが「山葉オルガン」、明治二十二年合資会社山葉風琴製造所設立、明治三十年日本楽器製造株式会社に改組、明治三十二年山葉ピアノ製造に至った。

国立歴史民俗博物館 (1)

Rekishi01国立歴史民俗博物館
 (佐倉市城内町117、043-486-0123、月休)

続きを読む »

ジュークボックス

Rekishi_jukubox

続きを読む »

なっとう味スナック

Dagashi2419a茨城名物
なっとう味スナック
 (リスカ株式会社@茨城県常総市蔵持900)

うめ味・からしマヨネーズ味

渚の珠

Kuniyoshi_nagisa○渚の珠
 天保七年頃(歌川国芳)

続きを読む »

黒岩横穴墓群

Yoshimi35○黒岩横穴群(八丁湖公園@埼玉県比企郡吉見町黒岩)

 明治十年発掘された、推定五百基以上といわれる。

続きを読む »

ちっちゃなメロン

Melon12

続きを読む »

焼鳥

Shyourai_yakitori☆焼き鳥
 古くは、鶉・鶫・鴨・雉などを串に刺して焼いた高級料理だった。  明治時代以降、残った鶏ガラやスジ肉を用いて庶民料理となった。

※高級料理なので、客に出すときは串を外してだしたらしい。
※沖縄は豚肉文化なので、焼き鳥が少ないらしい。

盆を拭くお竹

Kuniyoshi_otake2○盆を拭くお竹・寛永年間(歌川国芳)
 信心深い下女お竹は、食べ物を無駄にせず・自分の分も乞食などに分け与え・質素に暮らしていた。 そしては、修験者の霊夢により生身の大日如来となった。 

続きを読む »

巌窟ホテル

Yoshime71○岩窟ホテル・高壮館(埼玉県比企郡吉見町北吉見)
 明治三十七年高橋峰吉が一人着工、二十年堀続ける・内部は調度品を含めてすべて削り出し、1987年台風で一部崩落し立ち入り禁止後閉鎖。

続きを読む »

うどんに胡椒

Paperudon 江戸時代には、うどんの薬味として胡椒も好まれたそうだ。

続きを読む »

生きた動物大バーゲン

Matsuzakaya1966a生きた動物大バーゲン
 (松坂屋銀座店1966年)

 サワガニ10円~インド象120万円まで、約一万点。
※当時は、デパート屋上に動物園があった。

続きを読む »

浴衣を抱える美人

Utagawa_yukata○浴衣を抱える美人
 弘化二年頃(歌川国芳)

続きを読む »

吉見百穴・軍需工場跡

Yoshimi22吉見百穴・地下軍需工場跡

 1945年中島飛行機大宮工場移転を目指して工事開始、七月完成も終戦で廃止。(正確には地下ではない)

続きを読む »

紅生姜天ぷらうどん

Udon_bemishoga紅生姜天ぷらうどん

続きを読む »

ゴキブリ取り器

Denki_gokiburi電気ゴキブリ取り器、東芝・1968年・1700円
 本体内部に流れる電気の力でゴキブリを感電させてしまう、ハズだった。

※ゴキブリは、トウガラシ・和ガラシなど嫌いらしい。

続きを読む »

流行達磨遊び

Utagawa_daruma2○流行達磨遊び・手が出る足が出る
 天保十年頃(歌川国芳)。

続きを読む »

吉見百穴・ヒカリゴケ

Yoshimi29ヒカリゴケらしい…

続きを読む »

カメさんメロンパン

Dagashi2421aカメさんメロンパン

真空管ラジオ

Radiokanaria21○かなりやQS・真空管ラジオ  東芝、1958年・6950円

続きを読む »

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION