« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

江戸東京たてもの園 (4)

Koganei76江戸東京たてもの園
 (小金井市桜町3-7-1:都立小金井公園内)

○村上精華堂
 1928年・台東区池之端、小間物屋。

続きを読む »

店屋 メモ

Koto1c琴三味線屋

続きを読む »

福和内

Fukuwauchi71○福和内
 安政元年越前敦賀の和助が豆落雁をつくり「福和内」と名付けた。

ペットボトル ビール

Plastic_beer_bottlesペットボトル ビール
 かつてアサヒビールがペットボトル入りビールを開発したが販売に至らなかった。 ペットボトルの通気性などの理由といわれる。

海外にはあるらしい。

続きを読む »

江戸東京たてもの園 (3)

Koganei71江戸東京たてもの園
 (小金井市桜町3-7-1:都立小金井公園内)

○万世橋交番
 明治後期頃・千代田区神田須田町。

続きを読む »

くつわ

Kutsuwa71○くつわ
 天保十一年三月尾張津島の近江屋彌三郎が藩主徳川慶臧の命により製造、馬の轡形の「渦巻」と称した。

サバ丼

Sabasushi 鯖缶にきうりと酢飯で、鯖丼。

大川邸 メモ

Report_okawa1○江戸東京たてもの園 大川邸移築工事報告書

 大正十四年大田区田園調布4-23-12に建築大川栄邸、その後貸家を経て 1941年後尾崎定雄に譲渡、1993年須崎満へ譲渡。
※田園調布は、田園都市株式会社(渋沢栄一設立)が開発した住宅地(多摩川台住宅)・大正十二年十月販売。

続きを読む »

江戸東京たてもの園 (2)

Koganei11江戸東京たてもの園
 (小金井市桜町3-7-1:都立小金井公園内)

続きを読む »

金蝶饅頭

Kincho71○金蝶饅頭
 明治初期、大垣の壽江子が数々の菓子を作り、大垣藩執政小原鐵心に認められ金製の揚葉蝶の簪を贈ったのが「金蝶饅頭」。

江戸東京たてもの園 (1)

Koganei31江戸東京たてもの園
 (小金井市桜町3-7-1:都立小金井公園内)

続きを読む »

梅干汁粉

Umeshiruko○梅干汁粉
 焼いた餅に・砂糖小さじ1/3をのせ、梅干しをのせ・熱湯を注ぐ。 塩少々。
※紫蘇や生姜を入れても良い。

☆砂糖の代わりに出汁を入れれば、梅干し雑煮。

続きを読む »

銀座煉瓦街

Meiji_ginza4東京都中央区銀座四丁目・明治時代

続きを読む »

江戸東京たてもの園 (5)

Koganei51江戸東京たてもの園
 (小金井市桜町3-7-1:都立小金井公園内)

続きを読む »

愛宕山

Atagoyama03○愛宕神社(港区愛宕一丁目五番三号)

※東京23区の最高峰は愛宕山、標高が25.7mもある。

続きを読む »

愛宕山 メモ

Atagoyama_joakc

続きを読む »

後楽園

Meiji_kourakuen後楽園・明治時代

続きを読む »

湘南モノレール

Shonan01湘南モノレール

続きを読む »

江戸東京たてもの園

Koganei02江戸東京たてもの園
 (小金井市桜町3-7-1:都立小金井公園内)

続きを読む »

王子・飛鳥山

Meiji_oji1飛鳥山・明治時代

続きを読む »

江ノ電

Enoden04江ノ電・江ノ島電鉄株式会社

続きを読む »

岩槻城址公園 (1)

Iwatsuki76岩槻城址公園(さいたま市岩槻区太田3-4)

続きを読む »

両国の花火

Edo_ryogokuhashi東都両国ばし夏風景(名所江戸百景)

続きを読む »

岩槻城址公園 (2)

Iwatsuki61岩槻城址公園(さいたま市岩槻区太田3-4)

続きを読む »

Namazu18○鯰の蒲焼

続きを読む »

歩数計

Tohokei82里数計

続きを読む »

物見山公園

Monomi01物見山公園 (東松山市大字岩殿)

続きを読む »

紙腔琴

Shichoukin2○紙腔琴・紙調琴(しちょうきん)
 巻紙の孔に合わせて、ふいごからの風でリードが吹奏する。 手動式ハーモニカみたいな自動楽器。

続きを読む »

太郎兵衛餅

Tarobeimochi○太郎兵衛餅
 慶長年間、会田太郎兵衛が餅米を品種改良し越谷に広めた。 日本一美味しい餅ともいわれた。

※土浦にも太郎兵衛餅というのがある。

佃島

Tsukuda2かちどき橋・東京都中央区

続きを読む »

アルマイトのおかず入れ

Alumaitoアルマイトのおかず入れ

手動式扇風機

Edotokyo_26手動式扇風機

続きを読む »

飛行船

Hikousen721

続きを読む »

羽生市立郷土資料館

Hanyu01羽生市立郷土資料館(羽生市大字下羽生948)

続きを読む »

Subaru Libero

0328aスバルドミンゴ

温度計

Thermometer11 ガリレオが中空ガラス玉を長い管の上部につけた温度計(他端は開口)を考案、17世紀には水銀などを密閉した温度計ができた。
 1724年ガリブエル D ファーレンハイトが、水が凍る温度を32°・人の通常体温を96°とすることを提案。(32は2⁵)

 1742年アンダース セルシウスが、水の沸騰点を0°・雪が溶ける温度を100°とする温度計目盛り(セルシウス目盛)を提案したが、その後考え直して雪が溶ける温度を0°・水の沸騰点を100°としたらしい。

続きを読む »

地球観測センター

Hatoyama07JAXA 地球観測センター
 (鳩山町大字大橋字沼ノ上1401)

※見学ツアーは予約必要、地球観測展示室だけ観るなら予約不要。

続きを読む »

水蓮の花

Dagashi2435a水蓮の花
 (行田凮月堂@行田市壱里山町20-3)

蓮の実入りごませんべい

教訓茶碗

Kyoukun○教訓茶碗
 石垣島土産、沢山お茶を入れると全部流れ出てしまうので教訓「欲張って多くを望むと、すべてを失う」。 早い話が、水洗便器の原理だ。

続きを読む »

大泉工場

Ohizumi02IMUZIO GARDEN
株式会社大泉工場(川口市領家5-4-1)

ランチもできる。(平日のみ)

☆大泉家住宅、川口市領家
 1938年築
 大正六年、大泉寛三が尾花沢銀山より上京、下谷で機械工場立ち上げ、大正十一年金山町に移転機械工場創業、1931年鋳物工場建設。

続きを読む »

ポップコーン

Dagashi2436aポップコーン
 (株式会社大泉工場@川口市領家5-4-1)

 キャラメルポップコーン、美味しい。 土産に最適。

江ノ島 メモ

Enoshima99c

続きを読む »

江ノ島

Meiji_enoshima1江ノ島・明治時代

続きを読む »

江の島岩屋

Enoshima22江の島岩屋

続きを読む »

牛乳瓶

Milk_bin牛乳ビン

続きを読む »

よかよか飴

Yokayoka89○よかよか飴
 日の丸旗で飾った飯台に飴を入れて頭にのせ、ウチワダイコを叩きながら「ヨカヨカスルセカ、 イマダニゴケダヨ…」と唄って売り歩いたらしい。

アーヤーヨー
いざり勝五郎車に乗せて
ひけよはつ花箱根山
ハハアーヤーヨー
箱根峠を越すときに
はつ花車をひきとめて

続きを読む »

江ノ島・稚児ヶ淵

Enoshima39江ノ島・稚児ヶ淵

続きを読む »

牛乳サイダー

Milksoda牛乳にサイダー。

※ソーダー水よりもサイダーの方が美味しい。

行灯

Morse_andon○行灯の疵
 針仕事中に立つ時、糸の付いた縫い針を行灯の紙面に刺しておく習慣があった。

続きを読む »

江ノ島

Enoshima09

続きを読む »

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION