« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »

2014年1月

梅餅

Gunma_umemochi別名「日の丸餅」。 

 グンマ名物「梅もち」、今創った。

ちょろけん

Fushimi_choroken

続きを読む »

グンマの昔:春駒

Gunma_harukoma1○春駒
 新年に、鈴を鳴らし太鼓を叩き各戸を訪れた。 門口から「サーサ 乗り込めはね込め蚕飼いの三吉 のったらはなすなしっかと飼い込め」との口上ではじまる。(かつては母娘だったが、もはや無い)

※養蚕の神を「オシラ様」とよび、そのご神体は「女性神」とされている。 

続きを読む »

グンマの昔:かどづけ

Gunma_harukoma かつては、万才・俵ころがし・猿まわし・飴屋・さいもん(語り)・鉦打・春駒・市巫・瞽女・六部などが村々を巡っていたそうだ。

○俵ころがし
 正月にやって来た門付け芸人。 かすりの股引に半纏を着て・豆搾りの手拭いを腰と頭に巻き「宝の持ち込み」と言いながら、米俵を転がして入ってきた。 ち「一つころがし千俵、二つころがし万俵、めでたやめでたや俵ころがし」といい餅・米・お金を貰った。 もし断ると「宝の持ち出し」と言って帰っていった。 

続きを読む »

祝い菓子

Kagagashi祝い菓子@加賀

グンマの昔:氷餅

Gunma_koorimochi○氷餅
 三が日と七日に縄で十文字に縛った餅を井戸に浸してから柄杓で水を汲んだ。(若水汲み)  この餅を年神棚につるし、六月一日に食べた。 凍餅は、マムシ除け・疫病除け・蜂除け・眼病除けともされた。

姫だるま

Himedarumaグンマにもこんなダルマが欲しいのぉwww

☆姫だるま・大分県竹田市
 1649年に作られた「姫だるま」、「福女」・「おきあがり」などとよばれた。 モデルは豊後岡藩雑賀左衛門の妻「綾女」ともいわれる。

続きを読む »

七福神

Shichifukujin七福神

続きを読む »

グンマの昔:紙もらい

Gunma_kamimorai○紙もらい(六合村)
 正月、子供たちは「こんちゃ かみを くだーれ」と各家をまわり、半紙を一束もらいお草紙を作った。

続きを読む »

よもがしま

Yomogashima○蓬が嶋@虎屋
 子持饅頭

続きを読む »

ぐんまわらべうた:お正月

Gunma_takara2○お正月の唄

お正月さま 何に乗ってござる
ユズリハに乗って
ゆずりゆずりでござる

※「お正月様」なる神が去来すると信じられていた。
※ユズリハは、春に枝先に若葉が出たあと前年の葉がそれに譲るように落葉することから。その様子を親が子を育てて家が代々続いていくように見立てて縁起物とされた。

続きを読む »

だるま

Daruma5 南向きに飾るのが最適とされています。  願い事を念じながら左目から開眼するのが良いと言われています。 願い事が叶ったら右自を書き入れます。   

続きを読む »

Picasso

Picassoピカソを超えた厚化粧

死ぬまでに食べたいグンマの和菓子物

Manjyu50アイスまんじゅう、赤石最中、甘太郎焼、あんこ玉、糸くるま、碓氷貞光の力もち、おやく、オランダコロッケ、かりんとうまんじゅう、かりんとうまんじゅう、ガンコじいさんの手焼、嘉祥献上最中、絹衣、草餅(あんなし)、栗まんじゅう、栗ようかん、くるみ焼きまんじゅう、黒豆大福、小町まんじゅう、小松屋の花ぱん、コロッケ、酒まんじゅう、酒まんじゅう、塩大福、しょうゆさぶれい、しろつばらくがん、そらまめまんじゅう、たいこ焼き、玉子ぱん、たれだんご、だんべえまんじゅう、チーズどらやき、チーズのみそ漬、長井屋まんじゅう、生クリーム大福、バターどら焼き、みそまん、味噌まんじゅう、みたらしだんご、メロンパン、本宿どうなつ、湯の花まんじゅう、レーズンサンド、寒天りんご、焼きまんじゅう、水上まんじゅう、麦落雁、美山羊羹、福だるま最中、片原饅頭。

続きを読む »

グンマの昔:初絵

Syougatsu21○初絵売り
 年神棚に、色鮮やかな縁起の良い初絵を貼る風習があった。  元旦朝、子供たちが「初絵(七福神・金のなる木・養蚕様・大黒様・絹笠様などの縁起絵)」を持って家々に売り歩いた。 

続きを読む »

グンマの昔:餅なし正月

Imozouni餅なし正月の家例(縁起)
 正月に鏡餅を供え・餅を雑煮にして食べるのはごく普通の習俗である。 しかしながらグンマにおいては、「正月に餅を食べない・雑煮には餅を入れない」習俗が数多く見られた。 正月の食習として、雑煮家例・芋家例・そば家例(中毛・西毛)・うどん家例(東毛)赤飯家例・冷飯家例などがあり、正月三が日は餅を食べないのである。

続きを読む »

グンマの昔:門松

Gunma_kagomatsu2○門松
 山間地域では、5m以上のヒノキを一対立ててしめ縄を結び根元に鬼打ち木を結びつけた。

群馬での暮らし:正月行事

Osechi2014グンマの正月は忙しい。

続きを読む »

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION