1960年代 Feed

シネマスーパー

Cinemasuper21○シネマスーパー  テレビ型ラジオ、早川、1956年・10,900円
 ラジオを聴いてもテレビ気分。

※テレビ型ガスストーブというのもあった。

カラースコープ

Colorscope21○カラースコープ・ワイドカラースコープ  アサヒ産業、1955年頃・3400円。
 白黒テレビ画面に重ねるとカラーテレビもどきになる。

続きを読む »

超音波リモコン

Soniccommando21○超音波リモコンセット  早川電気、1959年・22000円。

ホーム洗濯器

Kamomewasher21○カモメホーム洗濯器  林製作所、1957年・4300円。
 手回し式洗濯機、30万台超のヒット商品。

続きを読む »

ボースホーン

Bothphone21○ボースホーン
 日東通信機、1963年・9700円。

 一回線に、受話器一つ・ダイヤル二つ。 両側から使えるので [Both phone]。
 

ポータブル洗濯機

Portablewasher21○マミー・ポータブル洗濯機  日立、1962年・9800円。
 タライ・洗面器・バケツなどに洗濯物と水と洗剤を入れて、かき混ぜる。

ラーメン鍋

Ramennabe21○ラーメン鍋  日立、1966年・1700円。
 内鍋がそのまま丼になる。

スナック3

Snack3○スナック3  東芝、1964年・3500円。
 トーストとホットミルクと目玉焼きが一度にできるズクレモノ、忙しい朝にピッタリ。 ただし、できあがる時間が異なるから目を離してはいけない。

電気缶切り

Denkikankiri21○電気缶切り(1961年・5980円)
 東芝・日立・松下など。

続きを読む »

魚肉ソーセージ

Tsuna_sausage○魚肉ソーセージ
 1935年頃清亘がマグロを材料としたハムを開発、1952年日本水産がツナソーセージ発売、1960年代には大ヒットとなる。 その後ウインナソーセージに取って代わられが、シーフードソーセージ(フィッシュソーセージ)として復活。
※当初のウインナソーセージが赤色だったのは、魚肉ソーセージの赤色に似せたといわれる。

続きを読む »

お化け煙突

Senjyu1964a東京電力千住発電所・お化け煙突(1964年)

続きを読む »

ウォーターシュート

Tokyohaku62○東京勧業博覧会(明治四十年)・ ウォーターシュート(船滑)
 台東区上野公園

続きを読む »

上野停車場

Ueno61○上野停車場(明治初)・台東区

続きを読む »

浅草花屋敷

Hanayashiki61○浅草公園花屋敷

続きを読む »

浅草仲見世

Asakusanakamise61○浅草仲見世(明治前半)

続きを読む »

SPAM

Spam○SPAM
 スパイスドハム、余った豚の肩肉の再利用であった。

浅草公園

Asakusapark61○浅草公園・空中観覧車

続きを読む »

凌雲閣

Ryouunkaku61浅草・凌雲閣(十二階)

続きを読む »

髙島屋

Tokyo_takashimaya1髙島屋東京店・中央区

続きを読む »

白木屋

Shirokiya61○白木屋呉服店

続きを読む »

東北線・大宮

Omiya21東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

万世橋停車場

Manseibashi61万世橋停車場・千代田区

続きを読む »

東北線・浦和

Urawa21東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

着席券

Chakuseki31着席券@青森駅

続きを読む »

東北線・川口

Kawaguchi23東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

道内

Taisetsu31大雪・天北

東北線・荒川鉄橋

Arakawa22東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

道内

Niseko31ニセコ・青函連絡船

東北線・赤羽

Akabane22東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

北斗

Hokuto31急行寝台、後にデーゼル特急

乗船名簿

Seikan31青函連絡船旅客名簿

普通寝台

Karamatsu31からまつ
 普通列車なので、停車/発車を繰り返し、なかなか寝られない。 下りは富良野で35分間停車、 だった。

※「からまつ」は道内での呼称、時刻表上は423/424。

急行寝台

Gekkou61げっこう・ぎんが

急行寝台

Tsugaru31津軽・おいらせ

自動販売機

Jihan10たまご

続きを読む »

急行寝台

Kitakami61北上・十和田

続きを読む »

自動販売機

Manpuku1そば・うどん自動販売機
 (オートパーラまんぷく@久喜市栗橋東4-19-11)

続きを読む »

特急寝台

Yuuzuru31ゆうづる・ゆうずる

アトムシール

Atomsheel31

続きを読む »

北王子貨物線

Ohji83北王子貨物線跡・東京都北区

続きを読む »

赤チン

Akachin○赤チン・マーキュロクロム液(滋賀縣製薬)
 1973年頃、製造工程で水銀が発生するという理由から製造中止。  ただし、海外で製造した原料を輸入し国内で調合することで、 今も三栄製薬株式会社などで生産・販売されている。

続きを読む »

ホープスター

Hopestar1○ホープスター
 1951年ホープ商会創業、1952年軽三輪ホープスターON型、1954年ホープスター自動車株式会社、1960年軽四輪トラック「ユニカーNT」、1961年軽四輪トラック「ユニカーOT」、1962年軽四輪「キャブオーバートラックOV」、1968年軽四輪「全輪駆動ON」後にスズキに権利譲渡。

続きを読む »

くろがねベビー

Kurogane1○くろがねベビー
 1917年秀工社設立、1928年日本自動車株式会社移譲、、1931年四輪トラック試作、1932年日本内燃機株式会社、1934年小型乗用車「わかば」、1937年くろがね号、1959年東急くろがね工業株式会社、1959年くろがねベビー生産開始、その後会社更生法・日産下請・日産工機。

続きを読む »

上野大仏

Uenodaibutsu61○上野大仏・台東区

続きを読む »

コカコーラ

Cocacola○コカコーラ
 1886年アトランタ、反アルコール気運の中で薬剤師ジョンスタイスペンバートンが疲労回復薬を売り出した。 一本25セントの濃厚なシロップで買った客は水で薄めて飲む薬品であった。  ある日、店に入ってきた二日酔いの客が「すぐに飲むから水で割ってくれ」というと、店員は水を汲みにいくのが面倒なので売り物のソーダ水で割って飲ませた。 そしては、炭酸飲料コカコーラが生まれた。
※大正八年に明治屋で販売されたらしい。

続きを読む »

Musee National de l'Automobile

Musee1○Musée National de l'automobile
FIAT・1941(1924~)

(WEB 転載)

コンスタック

Constac5○コンスタック
 日建機械工業株式会社1958年、1961年15台生産。

続きを読む »

ポニー

Yanmar6○ヤンマー ポニー
 1912年山岡発動機、1936年山岡内燃機、1952年ヤンマーディーゼル、1958年ヤンマーKT軽四輪トラック、1960年ヤンマーポニーKYT(ディーゼル)。

続きを読む »

ガスデン

Gasuden○ガスデン・ミニバンM36
 東京瓦斯電気工業、1939年日立航空機に改称、1952年ガスデンエンジン生産、1953年富士自動車により吸収合併、1962年試作37台、その後ゼノア→小松ゼノア。

けん玉

Kendama2☆けん玉
 古くは「剣玉・拳玉」、棒の一端を尖らせ・他端は皿型であった。 安永年間(1777年頃)は鹿角でできた高級品・酒席の遊戯具であった。 明治時代になると「盃及び球(Cup and Ball の直訳)」とよばれ、教育玩具として子供達に広がった。 その後大正時代を過ぎると、皿部が二つの形となり・ボールが赤く塗られ「日月ボール」とよばれた。(関西)

続きを読む »

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION