― 人生に遊び楽しむ、おいしい・たのしい・おもしろい ―
ごくフツーの「パンダぱん」。なにがフツーだ?…中はクリーム。
PIYAJIT HOME BARKERY (Sapanan General Food Co., Ltd)○ケーキ菓子(65g) 7cm角のココナッツケーキ。 美味しくて、好みだ。 ただ… 下側に薄い紙が敷いてある、食べ終わる頃に気が付いた。
続きを読む »
PEANUT CANDY DRAGON BRAND (TAVEEPHOL PRODUCT CO. LTD., @246/6 SOI RIMKLONGCHAKPHRA, CHAKPHRA ROAD, KLONGCH, BANGKOK, Thailand)○ピーナッツキャンデー(80g) 6cm程のピーナッツキャンデー、というよりもピーナッツウェハースと言う感じだ。 サクサクして、美味しく食べられる。(パイ菓子の感じ) キララだ。 ただし、崩れやすく、ボロボロとこぼれるのが欠点だ。
CORN CHOCOLATEホリの とうきびチョコ (株式会社ホリ@砂川市西1条北19丁目2-1)○チョコレート菓子(10本入り) 6cm程のとうきびチョコ、すご~く甘い。 「とうきびチョコ」は、他社からもでている。
ファミリーワールドテーマパーク伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館 (群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145 水沢観音下)右欄のアルバム [昭和の時代] に写真を追加しました。
SUBARU 360 Model Optical Mouse (スバルリビングサービス株式会社@渋谷区恵比寿1-20-8)○スバル360マウス(中国製) 全長約12cmと大きく、使い易くはない。 まぁ、玩具だ。
PEANUT CANDY DRAGON BRAND (TAVEEPHOL PRODUCT CO. LTD., @246/6 SOI RIMKLONGCHAKPHRA, CHAKPHRA ROAD, KLONGCH, BANGKOK, Thailand)○ピーナッツキャンデー(80g) 6cm程のピーナッツキャンデー、というよりもピーナッツウェハースと言う感じだ。 サクサクして、美味しく食べられる。(パイ菓子の感じ) キララだ。 ただし、崩れやすく、ボロボロとこぼれるのが欠点だ。(飴なので、放っておくとベトベトになる!)
Erko Pumpkin StrawberryPAMPKIN STRAWBERRY MARSHMALLOW○マシュマロ(35g) 2cm程のカボチャ型マシュマロ。 金太郎飴みたいな感じの作りだ。
Erko Vanilla TeddyTEDDY VANILLA MARSHMALLOW○マシュマロ(35g) 2cm程の熊型マシュマロ。 金太郎飴みたいな感じの作りだ。
ごくフツーの「パンダぱん」。なにがフツーだ?…茶色の部分はココアパン、中はクリームだ。
KING CRAB CURRYたらばかにカレー (有限会社高島食品@北海道厚岸郡厚岸町床潭54)
○カレー(レトルトパウチカレー、200g)
こまい (山一食品株式会社@函館市港町1-36-11)○魚介乾燥品(150g) 大好物の「こまい」だ。 木槌・金槌などで叩いて柔らかくして食べる人もいる、マヨネーズをつけて食べる人もいる。 人により好みもあるが、小さくて堅い方が美味しい。 写真のこまいは30cm弱ある、これだけ大きいと氷下魚として美味しくない。* 「こまい」はタラ目・タラ科の魚、かんかい(寒海)とも呼ばれる。 「氷下魚」と呼ばれるのは、氷の穴を開けて釣ったことによる。
ほんまのみそぱん (株式会社ほんま@札幌市豊平区月寒東2条3-2-1)○みそぱん(4枚入り) 生地に味噌を練りこんだパン風焼菓子。 いわゆる菓子パンではない。
最近お気に入りの、「ごぼ天そば」。 (一応、1/2玉だ。)
《グンマを話そう》 【木部殿領分桑原桑原】と唱えれば決して雷が落ちない、という言い伝えがある。
コカ・コーラブランド フォトボックスティン (コンツアーボトル) ○ブリキ缶:約 20cm×16cm×5.5cm 缶蓋中央に写真などが入れられる、四角いブリキ缶。(窓寸法:約 13cm×8cm) これも、良い雰囲気だ。
ロイ・ロジャーズのブリキ缶○ブリキ缶:約 13.5cm×13.5cm×5cm 真四角のブリキ缶、なかなか良い雰囲気だ。
KAITAN-AME魂炭飴 (有限会社石川商店@赤平市茂尻元町南5-7)○あめ菓子(200g) 真っ黒い「ニッキ飴」だ。
SHAO-LIN-SI UDON少林寺麺條特選品 少林寺ミアそスうめん (KRUNG SRI AYUDTHAY INTENATIONAL FOOD CO.,LTD.)○フライ麺(200g)
「三輪そうめん」を意識しているらしい…
南国の太陽を浴びた明治 沖縄パインバー (明治乳業株式会社)○氷菓(90ml、83Kcal) パイナップル果汁28%。かつて、パイナップル輪切りの形をした[アイスパイン]というアイスキャンデーがあった。(もちろん無果汁)
一部の街で見かける「手数料ゼロの銀行ATM」、ゼロバンク(ZEROBANK)。 株式会社ゼロネットワークスが、サークルKサンクスや幹事銀行と組んで設置し、全民間金融機関の預金払い出し手数料が平日昼間なら無料だ。(ゆうちょ銀行は有料) ただし、利用限度額がある。(3万以下だったか?) どうして無料にできるのかは知らない…
[JR西日本のペーパークラフトコーナー] が面白い。 30種以上の車両の他に、レール・背景・駅などの構造物もある。 「サンライズエクスプレス・中間車両」にはベッドも付いているが、複雑すぎて作る元気が湧かない。 とりあえず、一番易しい「スーパーやくも」を作ってみた。
FUJI JACKFRUIT CHIPおいしいくだもの ジャックフルーツチップ (P&B Inter Food CO., Ltd.)(28.3g、120Kcal) 食感は「五色バナナ」、独特の香がするがフツーに食べられる。 「ジャックフルーツ」は、最大40~50Kgにもなる世界最大の果実だそうだ。(外見はちょっとドリアン似)
Roaster Shrimp mixed with Lemongrass and Herbsレモングラスとハープ味付けの焼き海老 香草烤蝦
サッポロ一番 不思議な位おいしく出来ますアラビヤン焼そば (販売:サンヨー食品株式会社)○即席中華めん(100g、476Kcal) 昔ながらの、粉末ソースだ。 カテゴリーを整理しました。
Coconut Cookieぞうサブレ MADE IN THAILAND (TH&M Traiding co.,LTD.)「鳩サブレー」ならぬ「象サブレ」ココナツ味だ。(約11cm)。 4枚入り、120g。
☆タイのお菓子?頂きましたので、紹介を…Salted Butter Cashew NutsPachinkoパチンコ (Kindeemeesook Ltd., Part 825/785 Moo 1 Prachauthit Rood, Tungkru, Bangkok, 10140 Thailand)○カシューナッツ(40g) 中身は、ごく普通のカシューナッツだ。 以下、詳細不読。
co-up Guarana コアップ・ガラナ (株式会社小原@北海道亀田郡七飯町字中島29-2)○炭酸飲料(500ml) ペットボトル入り。
三色パン (株式会社新橋ベーカリー@港区三田1-3-28)○菓子パン チョコレート・ジャム・クリームからなる三色パンがほとんどの今、あんこ・ジャム・クリームが入った「正統派三色パン」と言いたいところだが、中身が少なすぎるのでアウトだ。
【ぺちゃぶた】宣伝文句は、 おもいっきりヘコんでも、たたきつけられても のばされても、 何されても もとどおりに復活! PECHA BUTA (ペチャブタ) 実物は、ヨーヨー風船のノリだ。 豚型ゴムの中に水が入っている。
【Suicaペンギンオリジナル携帯スタンド】
ごま物語 (販売:有限会社Maxフーズ@函館市赤川町139-27)○魚介類加工品(180g) 黒ゴマをはさんだタラ、食べ出すと止まらない。 製造元不明、各店が袋詰めして販売している。
【一夜干とんび】 (丸市食品株式会社@札幌市厚別区厚別東3条2-1-5)○魚介乾製品(115g) いわゆる「烏賊トンビ」、イカの口だ。 大粒(一番大きいのが約5cm)で美味しい。(若干、塩気が強い)
マルちゃん TOYO SUISANやきそば弁当 中華スープ付 (東洋水産株式会社)
○即席カップめん(内容量127g: めん100g、148Kcal) 早い話が、「カップ焼きそば」だ。
炭焼 さんま丼 (株式会社近海食品@北海道厚岸郡厚岸町有明町1-87)
○惣菜(さんま1.5枚分、188Kcal/100g) この袋の中に、秋刀魚レトルト袋・タレ・山椒、が入っている。
牡蠣の佃煮 (黒田水産株式会社@北海道厚岸郡厚岸町奔渡町5丁目5番地)○ かきの佃煮(120g) 好みの味、美味しい。
【マイバッグ】 買い物用にマイバックを買った・貰った。○ORANGE HOUSE 約10cm×6cm、小さいのでポケットに入れておける。○Suicaペンギンオリジナルマイバッグ 約13cmΦ
OYSTER CURRY牡蠣カレー (有限会社高島食品@北海道厚岸郡厚岸町床潭54)
TRAPPIST COOKIESトラピストクッキー (トラピスト修道院酪農工場@北海道北斗市三ツ石392)○クッキー(3枚包×12個) トラピスト修道院製(渡島当別)クッキー。
CREAM CHEESE PUDDING北海道村 クリームチーズプリン (株式会社北海道村@小樽市銭函3-517-5)○生菓子(90g)
月寒あんぱん (株式会社ほんま@札幌市豊平区月寒東2条3-2-1)○半生菓子(75g) かぼちゃあん・黒糖あん・小豆こしあん、がある。
山親爺 (千秋庵製菓株式会社@札幌市中央区南3条西3丁目17番地)
共成の 旭豆 (共成製菓株式会社@旭川市宮下通16丁目右1号)○豆菓子(350g) 砂糖(甜菜糖)がけの豆菓子、中の豆は大豆、「豆まき」の豆だ。 緑色の豆は抹茶味、白い豆が結構甘いので、抹茶豆が一休みになる。 明治時代からあるお菓子、今は「共成製菓」と「浅岡旭豆総本舗」で造っている。
5本指のクリームパン。 (天使のクリームパン@マルセリーノ: Marcelino)クリームとホイップクリームの二段重ね。 @¥170、クリームパンとしては高値だ。
5本指のクリームパン。 (@オルブロードミカド)
黄色い半透明クリーム…真っ赤なイチゴジャム…昔だ…
五勝手屋羊羹 (株式会社五勝手屋本舗@ 北海道桧山郡江差町字本町38番地)○本練羊かん(103g/55g) 筒型羊かんは、下側から押し出して糸で切って食べる。
MARIMO FURUSATO YOKANまりもの古里羊かん (有限会社南製菓@帯広市西22条北1丁目1-18)○ねりようかん(10個入り) 3cm程の円い羊かん。
ハシモトのタマゴボーロ (池田食品株式会社@札幌市白石区中央1条3-3-39)○焼菓子(150g) 昔ながらの味だ。 サックリしていて、美味しい。
谷田の日本一きびだんご (谷田製菓株式会社@北海道夕張郡栗山町錦3丁目134番地)○一口きびだんご(230g) 谷田吉備団子の一口包み版だ。(5cm程の大きさ)
[ ブログ内画像検索 ]
もっと読む
最近のコメント