― 人生に遊び楽しむ、おいしい・たのしい・おもしろい ―
○戸定邸 松戸市松戸714-1、月休、047-362-2050
続きを読む »
○殿ヶ谷戸庭園 国分寺市南町二丁目、年末年始休、042-324-7991
○国立天文台 三鷹 三鷹市大沢2-1007-1
○国立天文台 三鷹 三鷹市大沢2-1007-1 1925年・コンクリート造・間口5.5m・左右通用門付 敷地東面に開く。 中央門と左右脇門の四本の門柱からなる。 門柱は鉄管を芯としたコンクリート造の表面に角石を乱れ張りとし、隅部は几帳面を取り、柱頭と足下の石にはフルーティングを施す。 中央門柱の上には照明器具を据える。 国立天文台の玄関口を飾る門。
○西武鉄道多摩川線
○調布飛行場 調布市西町290-3、0422-34-4840
○掩体壕 大沢2号 三鷹市大沢6-5-24※掩体壕は他に、旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕(府中市白糸台2-17)2基現存。
○掩体壕 大沢1号 三鷹市大沢6-11-20
○陸軍軍医学校・戸山学校 新宿区戸山1~3 日本基督教団戸山教会の基礎部分は、戸山学校将校集会所遺構。(集会所階段跡あり) 戸山教会は昭和25年に進駐軍により創立。
○戸山学校軍楽隊野外音楽堂跡 戸山公園・新宿区戸山1~3 古くは徳川御三家筆頭の尾張藩下屋敷や戸山荘などがあり、その敷地は約14万坪だった。 明治に入り陸軍用地となり、明治七年陸軍戸山学校が開校し、その中に軍楽隊があった。 戦後には恩賜上野動物園を移す計画があったが中止、都営住宅が建てられ後に都営戸山ハイツに建て替わった。
○箱根山 新宿区戸山1~3 古くは尾張藩下屋敷・約十四万坪。 戸山荘築山である玉円峰(麻呂ノ山)が、陸軍用地となってから箱根山とよばれるようになった。
○旧鳩山一郎邸・鳩山会館 文京区音羽1-7-1、月休、03-5976-2800
○旧小笠原長幹邸・小笠原伯爵邸 新宿区河田町10-10、03-3359-5830、現スペインレストラン、無休 1927年、小笠原家第三十代当主小笠原長幹伯爵邸としてスペイン風に建築、当時の敷地は約20000坪(現在は約1000坪)、「小鳥の館」ともよばれていた。
○学習院旧正門・学習院女子大学 新宿区戸山3-20-1 明治十年華族学校開校時に神田錦町に建てられた正門が、目白学習院を経て昭和25年に移築された。 ※もはや錆び付いて閉めることができないらしい…
○富塚跡 新宿区西早稲田1-6
○大隈庭園 新宿区戸塚町1-104、授業日開、03-3203-4333
○早稲田大学 會津八一記念博物館 新宿区西早稲田1-6-1・早稲田キャンパス2号館、日祝休、03-5286-3835
○早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 新宿区西早稲田1-6-1、(耐震工事中)、03-5286-1829
○俤の橋・姿見の橋 新宿区西早稲田3
○東京都葛西臨海水族館 江戸川区臨海町6-2-3、水休、03-3869-5152
○葛西臨海公園 江戸川区臨海町6-2、03-5696-1331
○迎賓館赤坂離宮 港区元赤坂2-1-1、水休他※予約が無くても、並べばたいてい入れる。 ¥1000~¥1500、特別展があると高くなり・混む。
○札所4番 高谷山金昌寺 秩父市山田1803-2、0494-23-0976
○大久保神社 さいたま市桜区宿69
○月讀社 さいたま市桜区神田799
○身形神社(みのかたじんじゃ) さいたま市桜区神田56
旧御凉亭・新宿御苑 新宿区内藤町11、月休、03-3341-1461
旧洋館御休所・新宿御苑 新宿区内藤町11、月休、03-3341-1461
[ ブログ内画像検索 ]
もっと読む
最近のコメント