― 人生に遊び楽しむ、おいしい・たのしい・おもしろい ―
○江東区立深川図書館 江東区清澄3-3-39、月休、03-3641-0062
続きを読む »
○サトウハチロー旧居跡 文京区弥生2-16-8
○根津神社 (不寝権現) 文京区根津1-28-9、03-3822-0753
○金澤家住宅門 東京都文京区西片2-2-7
○平野家住宅門 東京都文京区西片2-9
○お化け階段 文京区弥生2-18・2-19
○東京大学野球場観覧席・ダッグアウト及びフェンス 東京都文京区弥生1-1-1
○成瀬記念館分館 日本女子大学成瀬記念館・別館・図書館 文京区目白台2-8-1 ※成瀬記念館分館(旧成瀬仁蔵住宅・移築)、明治34年築
○日本女子大学成瀬記念館・別館・図書館 文京区目白台2-8-1
○肥後細川庭園・松聲閣 (新江戸川公園)文京区目白台1-1-22、03-3941-2010
○永青文庫・肥後細川庭園 文京区目白台1-1-1、月休、03-3941-0850
○講談社本館 文京区音羽2-12-21 1933年竣工
○講談社野間記念館 文京区関口2-11-30、月火休、03-3945-0947 ※講談社野間道場・大正14年築があったが、現存しない
○長谷川家住宅 さいたま市岩槻区本町3-5
○さいたま市立岩槻郷土資料館 さいたま市岩槻区本町2-2-34、月休、048-757-0271 ※玄関前より移設
○さいたま市立岩槻郷土資料館 さいたま市岩槻区本町2-2-34、月休、048-757-0271
○午王山遺跡(ごぼうやま) 和光市新倉3-11
○法務省:法務史料展示室・メッセージギャラリー 千代田区霞が関1-1-1、平日、03-3592-7911 ☆東京都区分地図 千代田区から時計回りに各区が並んでいるのは、自治省コードナンバー順(1967年制定)。
○法務省:法務史料展示室・メッセージギャラリー 千代田区霞が関1-1-1、平日開、03-3592-7911
○旧乃木邸及び馬小屋 港区赤坂8-11 明治三十五年築・半地下、フランス軍隊の建物を模したといわれる。
○乃木希典旧居跡 港区虎ノ門1-22
○乃木神社 港区赤坂8-11-27、03-3478-3001 ※乃木坂、古くは幽霊坂・行合坂ともよばれた。
☆和朗フラット・麻布飯倉スペイン村 港区麻布台3-1 上田文三郎が、1935年~1938年にかけて東京市麻布区飯倉片町六番地に七棟の賃貸アパートを建てた。 ※和やかに・朗らかに暮らすようにと
( メモ 一覧 )
☆大宮学校・秩父市立民俗博物館 秩父市(解体保存) 明治十七年竣工
○田母沢御用邸・日光田母沢御用邸記念公園 日光市本町8-27、0288-53-6767
○浅田家住宅主屋 目黒区目黒4-19-4 昭和前/1927 木造平屋建・瓦葺・建築面積138㎡ 切妻造・赤色フランス瓦葺下見板張の一間洋館を入母屋造の玄関脇に配置した端正な和風住宅。 和風部は寄棟造・桟瓦葺で、南側に縁側と八畳座敷に二室を置き、北側に台所・6畳茶の間・4畳半納戸などを並べる。 昭和初期東京近郊における中流住宅の好事例。
( 住宅 の画像を検索 )
☆市ヶ谷記念館 新宿区市谷本村町5-1、03-3268-3111
○山本有三記念館 耐震工事中、三鷹市下連雀2-12-27、0422-42-6233
○聖心女子大学パレス・久邇宮邸 渋谷区広尾4-3-1
○清泉女子大学本館・島津侯爵邸 品川区東五反田3-16-21
( コンドル の画像を検索 )
○グランドプリンスホテル赤坂旧館 千代田区紀尾井町
( 屋敷 の画像を検索 )
○伊藤博文旧邸宅地 港区高輪4-25-33
○旧細川護立邸・和敬塾本館 文京区目白台1-21-2 1936年、細川家第十六代当主細川護立侯爵邸宅として竣工した華族住宅。
( 邸宅 の画像を検索 )
○銅御殿・磯野敬邸 文京区小石川5-19
( 御殿 の画像を検索 )
○古賀政男音楽博物館 渋谷区上原3-6-12、月休、03-3460-9051
( 博物館 の画像を検索 )
○太田記念美術館 渋谷区神宮前1-10-10、ほぼ月休、03-5777-8600
( 美術館 の画像を検索 )
○下新倉氷川八幡神社 和光市下新倉3-13 寛治年間創立ともいわれる。 富士塚(富士山)がある。 神社南地は、東輝学校跡地。
( 氷川神社 の画像を検索 )
○熊野神社 和光市白子2-15-47 10mほどの富士塚(富士山)がある。
( 富士塚 の画像を検索 )
○銅鳥居・金刀比羅宮 港区虎ノ門1‐2‐7、03-3501-9355
○旧原邦造邸・原美術館 品川区北品川4-7-25、月休、03-3445-0651
○ニコンミュージアム 港区港南2-15-3・品川インターシティC棟2F、祝祭休、03-6433-3900
( カメラ の画像を検索 )
○芦葉家住宅門・芦葉家住宅倉庫 文京区千駄木3-9-1
○島薗家住宅主屋 文京区千駄木3-3-3
( 主屋 の画像を検索 )
○高村家住宅主屋 文京区千駄木千駄木5-20-6
○団子坂 文京区千駄木
○東京都北区
( 王子 の画像を検索 )
○王子神社 東京都北区王子本町1-1-12、03-3907-7808 古くは王子権現、元享二年豊島氏が熊野から勧請したことに始まる。 豊島氏が紀州熊野権現を勧請し若一王子と称したのが、地名王子の由来。
○音無もみじ緑地公園 東京都北区滝野川4-2 すり鉢状の護岸構造のため川岸近くまで降りることができます。 川に面してワンド(川の入り江)が設けられ、川から入ってきた魚が繁殖できるようになっています。 また、水鳥も間近でみられます。
( 滝野川 の画像を検索 )
[ ブログ内画像検索 ]
もっと読む
最近のコメント