« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月

蒸気機関車

Paris99(WEB 転載)

蒸気機関車@パリ

続きを読む »

鳩ヶ谷の藍染

Sr03○紺屋呉服店(坂の紺屋)
 明治時代は、見沼代用水を利用し藍染をしていた。 古くは、上町に藍玉を売る商いがあり・近隣では藍染が盛んであったらしい。

続きを読む »

ねぎ味噌カツ

Dagashi2410aねぎ味噌カツ
 (販売者:株式会社長登社@みなかみ町政所202-4)

○魚介加工品、80g

続きを読む »

鯨の缶詰

Kujirakan92鯨大和煮

☆大和煮
 軍用食としての缶詰、日本軍にふさわしい名として「大和煮」と名付けたとも。

続きを読む »

上野停車場

Ueno61○上野停車場(明治初)・台東区

続きを読む »

栗原川林道・皇海山

Sukaisan21栗原川林道(追貝側)より皇海山へ、悪路。

続きを読む »

目黒飴

Meguro91目黒不動名物、「竹の子飯」と「目黒飴(白玉飴)」。

続きを読む »

浅草花屋敷

Hanayashiki61○浅草公園花屋敷

続きを読む »

御荷鉾スーパー林道

Youkura15a○みかぼスーパー林道
 下仁田側より「みかぼスーパー林道」へ入るも、「みかぼ公園事務所」方向に行けず、八倉峠から塩之沢峠・大仁田ダム経由で南牧村羽沢まで。

続きを読む »

湯舟

Edoyufune○湯舟
 本所・深川は、埋立て地であり井戸を掘っても塩水が出るので、堀割りを利用した湯舟(舟湯)が巡っていた。 

続きを読む »

浅草仲見世

Asakusanakamise61○浅草仲見世(明治前半)

続きを読む »

迦葉山龍華院弥勒寺

Kasyouzan1迦葉山龍華院弥勒護国寺縁起
 (迦葉山龍華院 @沼田市上発知町445番)

天地狗の霊峰、10年に一度の迦葉山大開帳。

続きを読む »

レーズンプレッド

Bread1ぶどうパン一斤丸かじり

浅草 メモ

Asakusa_panoramac台東区浅草

続きを読む »

SPAM

Spam○SPAM
 スパイスドハム、余った豚の肩肉の再利用であった。

浅草公園

Asakusapark61○浅草公園・空中観覧車

続きを読む »

日光御成街道・明治

Sakashita_meiji_2川口市鳩ヶ谷

続きを読む »

日光御成街道

Hatogaya11[鳩ヶ谷散歩]・川口市鳩ヶ谷

○昭和橋
 かつては、岩槻街道に沿った平柳領用水を渡る幅一間ほどの橋があった。 1929年県道浦和草加線が開通し、岩槻街道との交差点・菅岩桶屋跡に昭和橋交差点ができた。 昭和橋角・鳥初商店前には「せうわばし」の石標があったが、今は無い。

続きを読む »

河口鍋匠

Kawaguchi91○河口鍋匠・川口の鋳物
 歴応年間河内国丹南郡より移り住んだといわれる。

※戦国時代岩槻城主太田氏の御用鋳物師渋江が江戸幕開府に際して川口に移住して広めた、との説もある。

続きを読む »

凌雲閣

Ryouunkaku61浅草・凌雲閣(十二階)

続きを読む »

木曾街道六十九次

Kiso_warabi蕨之驛・戸田川渡

続きを読む »

髙島屋

Tokyo_takashimaya1髙島屋東京店・中央区

続きを読む »

白木屋

Shirokiya61○白木屋呉服店

続きを読む »

天狗

Tengu85○天狗

続きを読む »

秋田もろこし

Dagashi2407a元祖 秋田諸越
 (株式会社杉山壽山堂@秋田市川尻町字大川反233番199)

続きを読む »

東北線・大宮

Omiya21東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

三芳神社

Kawagoe_miyoshi○川越天神・三芳神社
 その昔、七歳になると南大手門から城内に入り・さらに三つの門を通って天神様(菅原道真)を参った。 帰りは、城の物品を持ち出していないか厳しい検査があったので、唄われたのが「とおりゃんせ」。

続きを読む »

万世橋停車場

Manseibashi61万世橋停車場・千代田区

続きを読む »

高尾山ケーブルカー

Takao19高尾登山電鉄株式会社

続きを読む »

東北線・浦和

Urawa21東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

着席券

Chakuseki31着席券@青森駅

続きを読む »

おいてけ堀

Oitekebori85○おいてけ堀
 江戸本所七不思議の一つ。 日が暮れて魚釣りの帰り道、堀の中から「おいてけ~、おいてけ~」の声がする。 気がつくと魚籠の魚が消えている…

※「置いてきぼり」の語源

続きを読む »

高尾山

Takao136号路(びわ滝コース)

続きを読む »

ハッピーレール

Happyrail1E7系 北陸新幹線
ハッピーレール
 (hacomo株式会社@香川県かがわ市湊1860-1)

紙製箱物組立玩具

続きを読む »

東北線・川口

Kawaguchi23東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

道内

Taisetsu31大雪・天北

さとり

Satori85○さとり
 民話では、読心術に長じた猿の化け物とされる。
※焚火などに暖まりに来るので、黒ん坊・おもい、などともよばれる。

続きを読む »

よこすか海軍カレー

Dagashi2406aよこすか海軍カレー
 (株式会社ヤチヨ@横須賀市日の出町1丁目9)

続きを読む »

東北線・荒川鉄橋

Arakawa22東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

道内

Niseko31ニセコ・青函連絡船

山姥

Yamanba85○山姥
 多くは白髪の老婆、若美人の地方もある。 山姥が憑くと豊作になるとする地方や、「山姥の洗濯日」として忌む地方などある。


☆山姥
 古くは、山の神祭りの祭主は女であり・山の神自体女とされ、やがては山姥になったともいわれる。

東北線・赤羽

Akabane22東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(1932年)

続きを読む »

百鬼夜行絵巻

Hyakki_kagami1百鬼夜行絵巻(部分)

 鏡の化物でお歯黒をする醜女、それを覗く化物達。

続きを読む »

北斗

Hokuto31急行寝台、後にデーゼル特急

鎌鼬

Kamaitachi85○鎌鼬
 地方によっては、構太刀・飯綱。

※鎌鼬は神三人組が順番に、突っかかり・切りつけ・薬を付ける、といわれる地方も多い。

続きを読む »

横須賀 メモ

Mikasa81c

続きを読む »

記念艦みかさ

Mikasa16記念艦みかさ
 (三笠保存会@横須賀市稲岡町82-19)
 明治三十五年三月竣工、大正十二年九月廃船、関東大地震で浸水したため大正十五年横須賀に保存、1958年三笠保存会が修理・復元、1961年公開。

続きを読む »

初雁のつばさ

Dagashi2404a初雁のつばさ
 (株式会社亀屋@川越市仲町4-3)

○焼菓子


☆初雁城
 川越城、晩秋に雁が来て鳴くので太田道灌が初雁城と詠んだ。

続きを読む »

戦艦三笠

Mikasa61c戦艦三笠引揚・明治三十九年八月

続きを読む »

乗船名簿

Seikan31青函連絡船旅客名簿

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION