« 2013年9月 | メイン | 2013年11月 »

2013年10月

牛たん麦ご飯

Gyutan1ひと口牛たん麦ご飯
 (株式会社こばやし@仙台市宮城野区小田原三丁目2-3)

続きを読む »

群馬での暮らし:ソーダ村

Dagashi489《グンマを話そう》

○早口言葉

ソーダムラのソンチョウさんがソーダのんでしんだソーダ ソーシキマンジュウうまかったソーダ……
(とりあえずグンマ版)

ソージャムラのソンチョウさんがソーダのんでしんだソージャ ソーシキマンジュウうまかったソージャ……
(こちら総社版)

続きを読む »

海鮮弁当

Asaichi1005海鮮弁当
 (栄屋@函館市若松町11-4)

群馬での暮らし:ツノンデーロ

Denden《グンマを話そう》

竜になろうとしたカタツムリ

 ある昔、太郎・二郎・三郎というカタツムリ三兄弟がいました。 みんな大きくなったので外界へ行くことになりました。 三郎は庭に出て木葉の露を吸いました。 二郎は藪に入り竹の露を吸いました。

続きを読む »

さくぱんチョコモナカ

Dagashi2207qさくぱんチョコモナカ
 (カバヤ食品株式会社)

○準チョコレート菓子(21gで122kcal)
 

続きを読む »

たぬきケーキ

Dagashi2202a○たぬきさん

cakeチョコレートケーキ(バタークリーム)@オオハシ

続きを読む »

さば寿司

Sabasushi八戸 真さば寿司

群馬での暮らし:めっぱ

Meppa《グンマを話そう》
 [ものもらい(麦粒腫)]のことを「めっぱ・めかご・めかいご・めかい・めもらい・めこじき」などと言います。(※アクセントは語尾が上がります「メッパ↑」)

 六合村には独特な治し方があります。
○スイノー(笊の一種)を井戸に半分かけて、「井戸神さん、井戸神さん、めかごーなおしておくれ。 そーしたらすいのー みんなみせるから。」 とお願いします。 地域によっては、井戸の中を覗いたり、蓑を半分見せたり、片眼を隠したりしてお願いします。
※「籠をかぶるとめかごができる」、言い伝えもあります。

続きを読む »

群馬での暮らし:地獄見物

J_tour《グンマを話そう》

地獄見物ツアー

 ある昔、鍛冶屋と行者と歯医者が地獄旅行を計画しました。 三人は三途の川を渡り地獄門をくぐりぬけると、そこには赤鬼と青鬼が立っていました。

続きを読む »

麦ムギマッチョチョコ

Dagashi2203b麦ムギマッチョチョコ
 (フルタ製菓株式会社@大阪市生野区林寺6丁目7番22号)

○準チョコレート(17g)

続きを読む »

ベレット1600

Minicar1424aISUZU BELLETT 1600GT

○いすゞベレット1600GT
 トミーテック:トミカ リミテッド ヴィンテージ(TOMYTEC:TOMICA LIMITED VINTAGE), No.LV-136b, 2013年製, 縮尺1/64。

続きを読む »

秋草

Fukushimaya_kuri創業百年 大正元年創業 福嶋屋製菓舗
秋草
 (株式会社福嶋屋@群馬県佐波郡玉村町上新田1637/イーサイト高崎、0270-65-3765、無休)

○生菓子

群馬での暮らし:雨蛙不幸

Kaeru8《グンマを話そう》

雨蛙不幸

 親がなにを言っても反対する子ガエルがいた。 親がなにをいっても反対のことしかしない。 それで、親が死ぬとき、どうせ反対のことをするから、その反対のことをいい残すべえと思った。 

続きを読む »

まめごろう

Dagashi2201a岩手屋
まめごろう・南部煎餅
 (株式会社小松製菓/巖手屋@二戸市石切所字前田41-1)

○焼菓子(149kcal)
 南部せんべい(ピーナッツ)

群馬での暮らし:エビガニ

Ebigani1《グンマを話そう》

 グンマではアメリカザリガニを「エビガニ」と呼びます。

 他国では、「ガンツー・ザリィ・トーチカ・トウフ・マッカチン」などとも呼ぶそうです。

続きを読む »

まつたけ

Fukushimaya_matsu創業百年 大正元年創業 福嶋屋製菓舗
松茸
 (株式会社福嶋屋@群馬県佐波郡玉村町上新田1637/イーサイト高崎、0270-65-3765、無休)

○生菓子

群馬での暮らし:きぬがさ姫

Kaiko2《グンマを話そう》
○きぬがさ姫(おきぬさま)

 ある昔「きぬがさ姫」というかわいい娘がいました。 母親が病気で亡くなった後、継母はその美しさをねたんでいました。

○ある日、姫を馬小屋に閉じ込めました。 姫は、背中を馬にけられて痛くて泣きました。 すると、じいやが泣き声を聞いて助けてくれました。(これが、シジの休みの日です)

続きを読む »

E6系・E7系切手

E6e7stampbullettrain E6系・E7系切手
 (株式会社日本レストランエンタプライズ)

群馬での暮らし:グンマ語(あ行)

Gunma_go3《グンマを話そう》
※グンマ語は発音が難しい恒久源語なので、読んだだけでは会話できません。

 あいさ→あいだ・すきま、 あいぶ→あるく・あゆむ、 あいまこいま→いとま・ひまなこと、 あおぬけ→あおむけ、 あかめえなしむん→危険なことをする者・あかんーべをする者、 あぐ→あご、 あくつ→かかと、 あくと→かかと、 あげあめ→降ったりやんだりする雨、 

続きを読む »

群馬での暮らし:グンマ語(か行)

Gunma_go3《グンマを話そう》
※グンマ語は極めて独自な恒久源語なので、隣村に行くと通じない事があります。

 かあかあ→ぬけぬけと、 かあち→代わり、 がいに→たくさん、 がおる→よわる・困る、 かかしろー→かまう・相手する、 かがやく→探す、 かくし→ポケット、 かくねっこ→かくれんぼ、 がけえ→体つき・外形、 かけす→よく物忘れする人、 

続きを読む »

群馬での暮らし:グンマ語(さ行)

Gunma_go3《グンマを話そう》
※グンマ語には乱雑な表現が含まれています。 気分が悪くなった時は直ちに使用を中止してください。

 さあける→いろあせた、 さいちょー→おちゃら、 さいはたき→はたき、 さがねる→さがす、 さがら→唐鍬、 さくい→きさくな、 さくる→耕す、 さき→酒、 ささっぱさ→めちゃくちゃ、 さっつあ→たくさん、 さぬけ→そこぬけ、 

続きを読む »

群馬での暮らし:グンマ語(た行)

Gunma_go3《グンマを話そう》
※グンマ語には相手を不快にする表現が含まれていることがあります。 グンマ国外で話す時は、十分気を付けてください。

 たあくら→でたらめ、 たがらむ→巻き付ける・巻く、 たかれ→つかまれ、 だくな→無駄、 だごばち→でぶ、 たち→性分、 だつじ→足腰が強い、 たっぺい→つらら、 たてこーじ→豪雨、 たなぎ→中二階、 だぼー→ばか、 

続きを読む »

群馬での暮らし:グンマ語(な行)

Gunma_go3《グンマを話そう》
※グンマ語は特殊な発音を有する恒久源語です。 意志疎通が困難となることがあるので、グンマ国外での会話はおやめください。

 なあろ→(し)なさい、 ない→ナァ、 なえる→くたびれる・弱る、 なかっつえー→三人兄弟の真ん中、 なから→ほとんど・だいたい、 なぎれる→あふれる、 なぐる→手を抜く、 なす→返す、 なせ→斜面、 なで→ちいさな雪崩、

続きを読む »

群馬での暮らし:グンマ語(は行)

Gunma_go3《グンマを話そう》
※グンマ語は特殊なアクセントを有する恒久源語です。 グンマ国外で使うと、パスポートの提示を求められることがあります。

 はあ→もう、 はあくろ→そばかす、 はか→仕事ぐあい・(はかどる)、 はが→損、 ばかぐれ→大食、 はがむ→はにかむ、 はぎる→くい切る・切り取る、 はぐる→失敗、 ばくる→とりかえる・交換する、 はしっこい→すばしっこい、

続きを読む »

群馬での暮らし:グンマ語(ま行~)

Gunma_go3《グンマを話そう》
※グンマ語には気嫌が隠れています。 使い方を誤ると、身体に危害が及ぶことがあります。

 まぐろう→まちがい、 まけ→血筋、 ままなき→どもり、 まんから→うそつき、 まんごーもん→長持ち、  

みぐせえ→みっともない、 みし→ね・(そうだ)みし、 みぼしい→楽しい、

続きを読む »

グンマの昔:おかまさま・おかまだんご

Okamasama○留守神
 神無月に留守番をする神様の一人に「おかまさま」がおり、かまどの神・お勝手の神・農神などとされる。 「かまどの神様」が出雲へ行ってしまうと炊事ができなくなるから留守番である。 十月六日・十六日・二十六日には、ぼた餅・団子などをお供えする。  これを「おかまのるすんぎょう(留守業)」という。

※この神様には子供が大勢いるので、ご馳走(団子かぼた餅)をたくさん作って供える。(10日と20日と30日と異なる地域もある)  年頃の娘が夜遅くまで拝むと、鏡に未来の旦那が写るともいわれた。

かぼちゃロール

Fukushimaya_halloween創業百年 大正元年創業 福嶋屋製菓舗
かぼちゃろーる
 (株式会社福嶋屋@群馬県佐波郡玉村町上新田1637/イーサイト高崎、0270-65-3765、無休)

○生菓子

群馬での暮らし:オチャピンチャンプー

Ocyanpi 《グンマを話そう》
○オチャピンチャンプー
 ある昔、働き者のおじいさんとおばあさんがおった。 ある日おじいさんは「ぼた餅」を持って山仕事に出かけた。 働きすぎて休んでいると、立てかけていた鍬の先にちっちゃな鳥がとまった。 あまりにも綺麗な鳥なので、捕まえておばあさんに見せようと、ぼた餅を鳥もちにしてぶっつけた。

続きを読む »

かきカレー

Kaki_curryレインボー 広島名産
かきカレー
 (レインボー食品株式会社@広島県竹原市忠海中町一丁目1番25号 )

○カレー(200g, 196kcal)
 

続きを読む »

かきめし

Kakiben11かきめし
 (有限会社氏家待合所@北海道厚岸郡厚岸郡字宮園町12番地)

続きを読む »

群馬での暮らし:キノコの化け物

Kinoko 《グンマを話そう》

○きのこのばけもの
 ある昔、働くの大嫌い人がいた。 雨漏りしても・壁が崩れても・家が壊れても、とにかく寝てばかりいた。 そのころ村では「月がいなくなった・山の化け物が月を隠した」と大騒ぎだった。 そこでなまけ者が山に行ってみると、月を隠すように大きなキノコがたくさん生えていた。

続きを読む »

群馬での暮らし:でえろんむすこ

Deiron 《グンマを話そう》

○でえろんむすこ
 ある昔、おじいさんが芝刈りに行くと、でえろんが寄ってきて「息子にしてくれ」と言った。 おじいさんは連れて帰り、我が子のように育てた。 やがて大きくなったでえろんは、おばあさんに作ってもらった「こうせん」の袋を角にかけ、嫁探しの旅に出た。

続きを読む »

豆乳

Dagashi2200a豆乳飲料 紀文
豆乳
 (キッコーマン飲料株式会社)

○豆乳飲料
 どれも美味しいhappy01

続きを読む »

群馬での暮らし:へっぷり鬼

Hepurioni《グンマを話そう》

○赤城のへっぷり鬼
 ある昔、赤城山には沢山の鬼達が住んでいた。 なかでも大きくて強いのが「赤鬼」と「青鬼」であり、毎年行われる祭りの相撲大会の横綱であった。 その祭りが近づくと、「赤鬼」と「青鬼」は絶対勝つぞ!と大好きな山イモをたらふく食べて体力をつけ・稽古に励んだ。

続きを読む »

メロディーライン

Tsumagoi_minami11 メロディーライン@長野原町(国道146号)

♪ おおまき場はみどり


※群馬県内に「メロディーライン」は、道路12箇所+前橋こども公園 にある。

六合村:湯本家住宅

Kunimura11重要伝統的建造物群保存地区:山村・養蚕集落
 (吾妻郡中之条町六合村赤岩地内)
○湯本家住宅
 1806年(文化3年)ごろ土壁と置き屋根の土蔵造りの2階屋として建築、1897年(明治30年)養蚕の拡大のため3階を増築した。

※湯本家の先祖は、清和天皇の子孫信州小県郡海野庄の海野小太郎幸恒の三男望月三郎重俊とされてい る。

続きを読む »

群馬での暮らし:味噌なめ婆

Misoba

(WEB転載)

○みそなめばあさん(味噌ぬり地蔵)
 十王信仰によるものではあるが、今なお「味噌なめ婆さん」として親しまれている。  地域によっては「お歯黒婆」とも呼ばれ、「病気のときに口に味噌をなめさせると治る」・「治った後にお礼として口に味噌を塗る」等の俗信がある。  子供が口を開けて「味噌なめ婆」の前を通ると、みそっ歯になるという地域もある。

続きを読む »

群馬での暮らし:ガンバルグンマ

Gunma_health○群馬県 みんなで健康 全国ランキング


car グンマ人は、具合が悪いとすぐに車で病院へ行く。  その結果、統計上「患者数は多いが病気で亡くなる人数は少ない」のである。

続きを読む »

グンマの昔:草津白根山噴火

Kusatsu_shirane○草津白根山噴火
 1932年10月1日噴火、山頂の採掘場で従業員二名死亡。 それまでは、明治15年・30年・33年・35年・大正13年・昭和2年と噴火を繰り返し、その過程で湯釜は熱湯に・水釜池と空釜池と弓池は酸性に・吾妻川からは魚が消えた。

続きを読む »

太子駅

Ohshi1 旧国鉄長野原線(1971年に廃止)、長野原~太子間(通称・太子線)の終点・太子駅。

続きを読む »

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION