さいたま Feed

平柳蔵人居館跡

Kawaguchi_hirayanagi1〇平柳蔵人居館跡、川口市元郷4-12-6

続きを読む »

下内間木氷川神社

Aska_hikawa21〇下内間木氷川神社
 朝霞市下内間木36

 小田原北条家臣伊藤氏が、主家滅亡後この地に落ち延び・三人兄弟が土着したといわれる。

続きを読む »

田島神明神社

Asaka_shinmei1〇田島神明神社
 朝霞市田島2-224

続きを読む »

宝蔵寺

Asaka_hozouji6〇宝蔵寺、朝霞市宮戸4-2-1

 薬師様は眼の神様といわれた。

続きを読む »

宮戸神社

Asaka_miyato1〇宮戸神社
 朝霞市宮戸4-3-1、048-471-3401(天明稲荷神社に同じ)

続きを読む »

天明稲荷神社

Asaka_miyato1〇天明稲荷神社
 朝霞市宮戸3-2-17・048-471-3401(宮戸神社に同じ)

 高橋源左衛門が屋敷神を社をつくり祀ったといわれる。 かつては「宮戸のおいなりさん」とよばれ、十二月十二日は祭礼だった。

続きを読む »

広沢の池

Asaka_hirosawa6○広沢の池
 朝霞市栄町1-1

 古くは「広沢の庄」、「七つの釜」とよばれる湧水もあった。

続きを読む »

広沢観音堂

Asaka_hirosawa1〇広沢観音堂
 朝霞市本町3-5-28

続きを読む »

市場の稲荷社

Fukiafe_inari1〇豊川稲荷神社(市場の稲荷社)・氷川神社
 和光市白子3-27

続きを読む »

吹上貝塚

Fukiagekaizuka2〇吹上貝塚、和光市白子3-13

続きを読む »

吹上観音

Wako_fukiage4〇吹上観音堂・東明禅寺
 和光市白子3-14-1

続きを読む »

東明禅寺

Wako_fukiage6〇吹上観音堂・東明禅寺
 和光市白子3-14-1

続きを読む »

港区高輪 メモ

Takanawaokido91c〇高輪大木戸跡・大正年間

 宝永七年、東海道から江戸府内の入口・南の出入口として設置。 伊能忠敬は、文化二年に高輪大木戸から全国測量を開始した。

続きを読む »

素毛脱狗之墓・亀毛俊狗之墓・賢猫之塔

Inuhaka1c〇伊皿子貝塚遺跡、港区三田4

 「文政十三年庚寅素毛脱狗之霊七月二十日 御狆白事」の表示があることから、白色の狆の墓といわれる。
 江戸時代、狆は犬とは別の動物(犬と猫の中間)と考えられており、武家奥方や遊女の愛玩用として飼われた。(江戸後期には庶民も飼うようになった)
 一方、吸い物や貝焼きなどにして犬肉を食べることもあったらしい。

※狆(倭子犬)には八種類あったらしい。

続きを読む »

妙典寺・子安の池

Wako_myutenji4〇妙典寺
 和光市下新倉4-13-60、048-461-1218

続きを読む »

足濯地蔵

Wako_jizodo5〇足濯地蔵・漆台足洗地蔵堂(東林寺持)
 和光市新倉1-15-46

 村人に尽した鍼灸師を祀った。 他所にみられる、地蔵様が田植えを手伝った話とは異なる。
※漆台の地蔵・足洗地蔵・不洗足地蔵・足洗わず地蔵、ともよばれた

続きを読む »

赤井氷川神社

Akai_hikawa1〇赤井氷川神社、川口市赤井488

続きを読む »

イボ地蔵

Jirin_ibo1☆イボ地蔵(川口市・安行吉蔵) 未詳

 落ちている石を拾って・疣をこするときれいになるといわれた、お願生果しは石一個追加。 また、子育て地蔵でもあった。

続きを読む »

石臼稲荷

Jirin_ishiusu1☆石臼稲荷(川口市・安行慈林 稲荷木 ) 未詳
 社殿土台が石臼だったので石臼稲荷・いしす稲荷、作神。

続きを読む »

慈林薬師

Jirinyakushi66〇医王山宝厳院 慈林寺、川口市安行慈林954

続きを読む »

川口五色温泉

Kawaguchigoshiki1955c〇五色温泉・川口温泉、川口市  未詳

 十二月田温泉? 

続きを読む »

増野製作所長屋門

Adachinougyo01〇旧増野製作所長屋門、足立区鹿浜2-44-1・都市農業公園

続きを読む »

足立区都市農業公園

Adachinougyo21〇足立区都市農業公園
 足立区鹿浜2-44-1、第1水と第3水休、03-3853-4114

続きを読む »

芝川水門・新芝川排水機場

Shibakawasuimon1関東地方整備局 新芝川排水機場、川口市領家5・足立区鹿浜2

続きを読む »

国立保健医療科学院

Wako_eiseiin3〇国立保健医療科学院
 和光市南2-3-6、048-458-6111

続きを読む »

公衆衛生院 メモ

Minakoku_todai1☆伝染病研究所・港区白金台4-6-2

 明治二十五年芝公園福沢諭吉邸内に大日本私立衛生会附属伝染病研究所(北里柴三郎所長)発足、大正五年東京帝大附属伝染病研究所設立。
 現建物は1938年竣工、公衆衛生院は2002年国立保健医療科学院に統廃合され和光市へ移転した。

続きを読む »

旧公衆衛生院・港区立郷土歴史館

Minatoku_rekishi01b〇旧公衆衛生院・港区白金台四丁目6番2号 ゆかしの杜、03-6450-2107

続きを読む »

港区立郷土歴史館・旧公衆衛生院

Minatoku_rekishi00〇港区立郷土歴史館・港区白金台四丁目6番2号 ゆかしの杜、03-6450-2107、第3木休

続きを読む »

御年寄瀧山と錫杖寺

Takitama91〇錫杖寺
 川口市本町2-4-37

続きを読む »

寛文十一年銘地蔵庚申塔

Asahi_koushin2〇寛文十一年銘地蔵庚申塔
 川口市朝日2-28-9・地蔵庚申堂

続きを読む »

愛宕さま

Maekawa_atago1☆愛宕さま・首塚 
 川口市前川4-10-37・前川第1公園

続きを読む »

論争橋

Kawaguchi_ronsyo1〇論處橋・ロンショ橋・ろんしょはし(藤右衛門川)
 川口市柳根町25-15

 藤右衛門は、江戸の享保時代に周辺の水路改作工事を行った並木藤右衛門に由来。
 橋名は、この地で川の水争い(争議・論争)があったことに由来。

続きを読む »

装束稲荷神社

Ojishozoku1○装束稲荷神社・東京都北区王子2-30-13

 十二月晦日夜、関八州の狐達が大榎(装束榎・衣装榎)の下に集まり・高級女官に装束を改め・行列を整え、王子稲荷神社に参拝した。 農民達は、装束を着替える時に灯した狐火のゆらぎ具合で稲作豊凶を占ったといわれる。

続きを読む »

雅叙園 メモ

Gajyoen6b〇雅叙園、目黒区下目黒1-8-1・ 03-3491-4111

続きを読む »

毛長川・伝右川・綾瀬川

Hanahata_kenage毛長川・足立区花畑

続きを読む »

大鷲神社

Otori_hanahata1

〇大鷲神社(大鳥神社・鷲明神・鷲神社)
 足立区花畑7-16-8、03-3883-2908

 足立区花畑地の産土神とされる神社、花畑大鷲神社とも称される。 門前市は、各地で行われる「酉の市」の発祥といわれており、総本社は「大鳥大社」とされる。

続きを読む »

猫橋

Nekobashi1a〇猫橋、川口市芝5・芝2・芝新町・芝中田

続きを読む »

三和町住宅

Warabi_sanwamap9

〇三和町住宅(蕨住宅)・現蕨市南町2~3
 太平洋戦争により軍需産業が急激に膨張すると、住宅難が深刻な問題となった。 政府はその対策として住宅営団を設立し、空地となっていた三和町(現南町)の土地を買収し・約880戸の営団住宅を建設した。

※碑は住宅敷地をイメージしている

続きを読む »

ボールルーム川口会館

Kawaguchikaikan1c〇ボール ルーム 川口会館、川口市寿町
 木造平屋建・一部二階・一部地階
 建坪数319坪361・延坪数350坪472・一階319坪361・二階18坪125・地階13坪938
 1934年4月20日竣工・藤本組

続きを読む »

シャンクレール

Chante_clair0〇シャンクレール・Chante clair、蕨市中央

 1935年~1938年、オーナー河野静(河野静子)。
 正面テラス下には池、池にはボート、池の周りには灯ろう、踊り子約120人、常連にディックミネ・ピストン堀口・淡谷のり子など、AM1:30まで営業、アルコール飲酒可、テケツ10枚綴りで二円・一枚で一回踊れた。

※写真は、ダンサー・寺川摩耶子(Chante Clair VOL.1NO.2)

続きを読む »

真福寺

Urawa_shinpukuji1〇真福寺・逆さいちょう
足立百不動尊札所第六十九番・さいたま市南区別所2-5-14

 古く海辺の船着き場だった頃、船を繋ぐために打ったイチョウの杭が根付いたといわれるが、大正末に切り倒されたらしい。

続きを読む »

鷲神社

Urawa_washi1〇鷲神社(鳥神社)
 さいたま市緑区南部領辻2914

続きを読む »

総持院

Urawa_sojiin1〇総持院
 さいたま市緑区南部領辻2944、048-878-1545

続きを読む »

大行院

Adachi_daigyoin1○足立百不動尊札所第八十四番・大行院
 川口市芝高木1-14-27、048-266-4802

続きを読む »

秋ヶ瀬取水堰

Akigase0○秋ヶ瀬取水堰・志木市宗岡

続きを読む »

朝霞水門

Asakasuimon0○朝霞水門、朝霞市台

続きを読む »

昭和水門

Showasuimon1○昭和水門
 さいたま市桜区田島、049-246-6364

続きを読む »

笠間人車軌道復元プロジェクト

3172茨城県笠間市のシンボル!
大正時代の人力鉄道笠間人車軌道を本格復元したい!

https://faavo.jp/ibaraki/project/3172

さくらそう水門

Sakurasosuimon2

○さくらそう水門
 朝霞市上内間木、049-246-6371

※古くは荒川が市境であったが、河川改修(瀬替え)の結果、志木市の一部と朝霞市の一部と和光市の一部が現荒川左岸に残った。

続きを読む »

荒川貯水池機場

Arakakawachysuichi0b

Arakakawachysuichi0○国土交通省荒川貯水池機場、さいたま市南区堤外・桜草公園 彩湖北端

続きを読む »

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION